2021年12月01日

珍しい瞬間の映像(76) - 青色の帯をした月食


中国 江蘇省 塩城市(Yancheng)で撮った月食(Lunar eclipse)です(こちら)。デジタル処理により月の明るさを均一にし、色を誇張しています。



赤い部分は夕焼けの様に地球大気による太陽光の乱反射で赤色が反映され、青い帯は大気中の高い位置を通過した太陽光による現象で、赤が青よりもオゾンに吸収されやすい為です。

posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-月探査 | 更新情報をチェックする

ツイッター・アカウント minato_sakata(@minato21847556)さんが投稿した"千葉県・流山市からダイヤモンド富士"


こちらはツイッター・アカウント minato_sakata(@minato21847556)さんが投稿した"千葉県・流山市からダイヤモンド富士"の写真です。




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

地球観測衛星「ランドサット8号」が撮った、九州・阿蘇山地方の紅葉


こちらは、2021年11月29日に地球観測衛星「ランドサット8号(Landsat 8)」がナチュラルカラーで撮った、九州・阿蘇山地方の秋の紅葉を狙った画像です。中央は阿蘇山(阿蘇市を含む)ですが、右上は九重山です。



10月20日の阿蘇山噴火はこちらで映像を紹介しています。

posted by 鎌倉太郎 at 15:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

笑劇の映像:ドローンと散歩するワンコ


ドローンと散歩するワンコ

ラベル:ワンちゃん
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(770) - 中国 甘粛省 平涼市にある段々畑


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は中国 甘粛省 平涼市にある棚田(Rice terrace) or 段々畑(Terrace)(こちら)。


グーグル地図:




posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1305) - 2021年日本の紅葉 長野県 神戸の大イチョウ


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

大谷翔平選手が年間で最も活躍した指名打者に贈られる「エドガー・マルティネス賞」を受賞


MLBエンゼルスの大谷翔平選手が2021年シーズンの年間で最も活躍した指名打者に贈られる「エドガー・マルティネス賞(Edgar Martínez Award)」を受賞しました。この賞の発表が今シーズンの最後になりますが、大谷選手は合計11の賞を受けた事になります。


本ブログで紹介した賞だけでも、

●全米野球記者協会によるシーズン「最優秀選手賞(MVP)」の2021年「アメリカンリーグ 受賞選手」(こちらで紹介)
●MLB選手会による2021年「年間最優秀選手」と「アメリカンリーグ 優秀選手」(こちらで紹介)

があります。その他老舗の雑誌社から称賛されていました。

尤も、大谷選手は会見で、数々のタイトル獲得について「今年やってきた数字というのが、そうやって評価してもらえるのは嬉しいこと。ただ、待ちわびるとかそういう感覚ではない」と話していましたから、栄誉とは考えても数はあまり意識していないでしょうが・・・



MLBは黄金のバットを構える大谷選手の画像をツイートしています。

ラベル:大谷翔平
posted by 鎌倉太郎 at 06:06| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

珍しい瞬間の映像(75) - 天王星と4つの衛星


こちらは英国ハートフォードシャー(Hertfordshire)州に建設されたベイフォードベリー天文台(Bayfordbury Observatory)が最近捉えた、天王星(Uranus)と4つの衛星です(撮影時間4時間を5秒にしたタイムラプス動画になっています)。



天王星には現在27個の衛星が見つかっていますが、上掲で見えるのは右上から時計回りに、第3衛星:チタニア(Titania)、第4衛星:オベロン(Oberon)、第2衛星:ウンブリエル(Umbriel)、第1衛星:アリエル(Ariel)です。

天王星とその衛星.png



尚、天王星を中心とした光の十字架は、望遠鏡の鏡を固定する4本のアームの周りで光が回折することで生じる「Diffraction spike」と呼ばれる現象です。「Diffraction spike」が回転して見えるのは、地球の自転によるものです。

posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする