日本語の字幕のあるYouTube動画(350) - 「世界初の地下鉄がいかに作られたか」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「世界初の地下鉄がいかに作られたか ― クリスチャン・ウォルマー(How the world's first metro system was built - Christian Wolmar)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
綺麗な銀河・星雲(1672) - うお座(Pisces)にある重力レンズ効果を受けた銀河「SGAS 0033+02」
既出記事の改訂
2021年11月25日 01:25 埋込映像×3スクリプトの変更
【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。