2021年11月14日
大地と空が織りなす絶景(662) - 国際宇宙ステーションが東南アジアのジャワ海上空を航行している時に撮った、太陽光が反射するサングリント
米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。
国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)が東南アジアのジャワ海(Java Sea)上空を航行している時に撮った、太陽光が反射するサングリント(Sunglint):
スマトラ島(Sumatra)からバンカ島(Bangka Island)にかけて、上部が平らな雷雲「Anvil cloud(Cumulonimbus incus、かなとこ雲)」が伸びています。シンガポールは雲の中です。
海上保安庁が西之島の最新写真を公開
日本語の字幕のあるYouTube動画(344) - 「信頼なしの民主主義はあり得るか?」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED」のこちら(「イワン・クラステフ: 信頼なしの民主主義はあり得るか?(Ivan Krastev: Can democracy exist without trust?)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
綺麗な銀河・星雲(1665) - かじき座(Dorado)にある超星団「NGC 1850」【改訂】
【改訂】 2023年04月12日 01:20 画像の追加