2021年11月13日

藤井聡太三冠が、豊島将之竜王に4連勝で史上最年少の四冠を達成!


こちらの記事によると、豊島将之竜王と藤井聡太三冠の第34期竜王戦七番勝負第4局、122手で藤井三冠が勝利を収め、4連勝で初の竜王奪取、史上最年少の四冠を達成しました。おめでとうございます。



・・・・・・これ以上のコメントができません!!・・・・・・



ラベル:藤井聡太
posted by 鎌倉太郎 at 20:49| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

「福徳岡ノ場」の11月11日状況


海上保安庁が11月11日に福徳岡ノ場の航空観測を実施しました。その写真がこちらこちらこちら







新島の形状の変化は見られないようですが、北端で白色噴気・湧出が見られるなど活動は継続しているようです。軽石(?)などの浮遊物も見られます。



ラベル:福徳岡ノ場
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「富山の本気が見せてくれた奇跡」


Twitterアカウント「イナガキヤスト(@inagakiyasuto)」さんが投稿した写真「富山の本気が見せてくれた奇跡」(こちら)が話題になっていたので紹介しておきます。



合成写真ではないかとチョッと疑ったので調べたら、「雨晴海岸」での良く晴れた日の写真がありました(こちら)。前景は「女岩」です(こちらを参照)。背景は立山連峰、朝日が昇るタイミングです。






posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

笑劇の映像:猫ちゃん (ネコ・パンチ!)「あれ?効かない!」・・・「そんなに早く動くと・・・」


猫ちゃん (ネコ・パンチ!)「あれ?効かない!」・・・「そんなに早く動くと・・・」




ラベル:子猫
posted by 鎌倉太郎 at 15:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ツイッター・アカウント Taitan(@taitan21)さんが投稿した"秋色の田園、朝焼けの空と富士山"


こちらはツイッター・アカウント Taitan(@taitan21)さんが投稿した"秋色の田園、朝焼けの空と富士山"の写真です。




ラベル:富士山
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(765) - 米国のワシントン州にある活火山「セント・ヘレンズ山」と「スピリット湖」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は米国のワシントン州にある活火山「セント・ヘレンズ山(Mount St. Helens)」と「スピリット湖(Spirit Lake)」(こちら)。


グーグル地図:



セント・ヘレンズ山の1980年5月大噴火の影響で、何千本もの樹の残骸がスピリット湖に浮かびました。当初は湖面の70%を埋め尽くし、40年経った今でもグーグル地図でも分る通りまだ20%程残っています(こちらの記事を参考にしています)。


こちらは地球観測衛星「ランドサット8号(Landsat 8)」が撮った5枚の写真を元に、2018年の春から秋にかけて丸太の集まり(こちら)が移動している様子を示した動画です。






posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1293) - 日本の紅葉 東京都 六義園


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1664) - しし座(Leo)にある脈動変光星で炭素星「しし座CW星」


今回の綺麗な銀河・星雲は、しし座(Leo)にある脈動変光星(Stellar pulsation)で炭素星(Carbon star、C-type star)「しし座CW星(CW Leonis、IRC +10216)」です(こちらこちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



オレンジがかった赤の「クモの巣」は、死にかけている星を包み込んでいるスス状の炭素の雲です。


紫外線宇宙望遠鏡「GALEX(Galaxy Evolution Explorer)」による画像



「しし座CW星」は地球上の音速の約265倍の速度で(画像の右から左へ)移動しています。その為前面には過熱ガスからなるバウショック(Bow shock)を発生し、星の周りを流れて乱流となって後流になります。



「しし座CW星」は15年という天文学的には非常に短い期間に明るさが変化していますが、こちらの動画でハッブル宇宙望遠鏡が2011年・2016年と2021年の観測画像によりその様子を示しています。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする