2021年11月09日

大地と空が織りなす絶景(659) - 米国カリフォルニア州のロサンゼルスで見えた三日月と木星・金星


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


米国カリフォルニア州のロサンゼルス(Los Angeles)で見えた三日月と木星(右側)・金星:



ウィルソン山天文台(Mount Wilson Observatory)から2008年11月に撮っています。この写真が撮られた後、金星が月に隠される「月による掩蔽(Occultations by the Moon)」(金星食)が見られました。



昨日(11月8日)の事ですが、中国・四国地方から東では金星食が昼間に見られました。




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

「イプシロン」5号機の打上げに成功、計9つの衛星も予定通りの軌道に投入


JAXA とIHIエアロスペース社は、小型人工衛星打ち上げ用固体燃料ロケット「イプシロン」5号機の打上げに成功しました。小型実証衛星2号機(RAISE-2)、超小型衛星4基、キューブサット4基の計9つの衛星を予定通りの軌道に投入しました。



打ち上げの動画がこちら(打上げシーンの動画位置がこちら)。




地上設備に問題が発生したり天候不良(更にH2A 44号機打上げスケジュールとの調整)などで遅れましたが、完全な打上げ・衛星分離の成功になりおめでとうございます。



ラベル:イプシロン
posted by 鎌倉太郎 at 16:41| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

「スペースX Crew-2」ミッションのJAXAの星出彰彦宇宙飛行士、お帰りなさい


こちらは回収船上でハッチを開いた直後に撮った写真がこちら。おかえりなさい、星出さん。お疲れさまでした、地上の風をタップリあたってください。



宇宙船着水後の映像がこちら。星出彰彦宇宙飛行士の姿が見える動画位置はこちら




posted by 鎌倉太郎 at 15:42| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

地球観測衛星「Aqua」が2021年9月に撮った、ベネズエラに位置する「マラカイボ湖」の湖面


ベネズエラ北西部に位置する「マラカイボ湖(Lake Maracaibo)」の湖面の特性を色調で示す、地球観測衛星「Aqua(EOS PM-1)」の画像(2021年9月撮影)がこちら。色の源は、緑色が藻類、褐色が河川の堆積物の流出、灰色は原油の流出です(こちらの記事を参考にしています)。



水路を通じてベネズエラ湾に繋がる湖の北部は汽水(Brackish water)域で、南部は川からの豊富な水量によってほとんどが淡水域になっています。また、ベネズエラは産油国ですが、マラカイボ湖の地下には世界最大級の石油・ガスの埋蔵量があり、同国の3分の2を産出する油田地帯です。所がパイプラインは殆どが50年前のものと云われて保守が行われないどころか、殆ど地図にも載っておらず、原油の流出事故が絶えないのです。



posted by 鎌倉太郎 at 15:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

ツイッター・アカウント Hiroshi Yamamoto(@hiroshi_vh)さんが投稿した"田貫湖からの朝焼けと富士山"


こちらはツイッター・アカウント Hiroshi Yamamoto(@hiroshi_vh)さんが投稿した"田貫湖からの朝焼けと富士山"の写真です。




ラベル:富士山
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

「スペースX Crew-2」ミッションの宇宙船「エンデバー」号はフロリダ沖に無事着水


JAXAの星出彰彦宇宙飛行士を含む「スペースX Crew-2(SpaceX Crew-2)」ミッションの宇宙飛行士が乗り込む宇宙船「エンデバー(Endeavour)」号はフロリダ沖に無事着水しました。




posted by 鎌倉太郎 at 12:55| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(342) - 「ロンドン地下鉄路線図は何がすごいのか?」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED」のこちら(「マイケル・ビェルート: ロンドン地下鉄路線図は何がすごいのか?(Michael Bierut: The genius of the London Tube Map)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

「スペースX Crew-2」ミッションの宇宙船は順調に帰還の途に


JAXAの星出彰彦宇宙飛行士を含む「スペースX Crew-2(SpaceX Crew-2)」ミッションの宇宙飛行士(こちら)が乗り込む宇宙船「エンデバー(Endeavour)」号は国際宇宙ステーション(International Space Station)からドッキング解除して(こちら)、ISSを360度一回りする「Flyaround」(こちらを参照)を実施し、日本の東海岸上空を通過して(こちら)着水地点に向かっています。









宇宙船内では大気圏突入の準備で宇宙飛行士が宇宙服を着用しました(こちら)。




posted by 鎌倉太郎 at 11:27| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1289) - 日本の紅葉 岐阜県 白川郷


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。今回は特に長い動画です。白川郷をゆっくりと散策するするつもりでどうぞ・・・




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

JAXAの星出彰彦宇宙飛行士を含む「スペースX Crew-2」ミッションの宇宙飛行士は、日本時間:11月9日12時33分に帰還へ


こちらのNASAの記事によると、JAXAの星出彰彦宇宙飛行士を含む「スペースX Crew-2(SpaceX Crew-2)」ミッションの宇宙飛行士は、11月8日 22時33分米国東部時間(日本時間:9日12時33分)にフロリダ沖の大西洋又はメキシコ湾の何れかに着水予定です(天候状況で判断待ち)。



国際宇宙ステーション(International Space Station)からのドッキング解除は、11月08日 13時45分米国東部時間(日本時間:9日 03時45分)です。ドッキング解除の2時間前にはハッチを閉じます。



スペースX Crew-3(SpaceX Crew-3)」ミッションのロケット打ち上げも、11月10日「(現地時間)打上げで11月11日ISSにドッキングを計画しています。



宇宙飛行士の1人に発生した軽い医学上の問題や打上げや着水地点での天候状態で予定変更が繰り返されていましたが、「スペースX Crew-2」が先に帰還する事になったようです。



posted by 鎌倉太郎 at 01:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1663) - おとめ座(Virgo)にある渦巻銀河「Mrk 1337」


今回の綺麗な銀河・星雲は、おとめ座(Virgo)にある弱い棒渦巻銀河(Barred spiral galaxy)「Mrk 1337」です(こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする