2021年10月19日

大地と空が織りなす絶景(639) - チリに建設したALMAの前景に、太陽が地平線に沈むにつれてオレンジ色・赤色になっていく雲


ヨーロッパ南天天文台(ESO)のホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


チリ・アタカマ砂漠に建設したアタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter/submillimeter Array、ALMA)の高精度パラボラアンテナが合計66台並ぶ前景に、太陽が地平線に沈むにつれてオレンジ色・赤色になっていく雲:



改めて夕焼けの原理を勉強する機会を与えてくれます。

posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

ハロウィンの「ジャック・オー・ランタン」@インターネット (6)


10月31日は「ハロウィン(Halloween)」。インターネット上でも「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern)」を模した画像・動画などの映像が出始めました。今回はこちら

posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(330) - 「ゾンビだらけの世界で、逃げ場はどう決めるの?」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「ゾンビだらけの世界で、逃げ場はどう決めるの? ― デイビッド・ハンター(How do you decide where to go in a zombie apocalypse? - David Hunter)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

国別に日次で新規感染者数をグラフ化すると、急減少しているのは日本だけではない・・・


武漢肺炎に関する各種統計・グラフの最新状況を確認したこちらの投稿の中で、

"国内の新規感染者数・死者数・重症者数も急減しています(こちら)。国内で入院中・療養中などの人数も減ってきています。短期間での急減少は世界的に(日本では理由不明で)驚かれているようですね"

としていますが、国別に日次で新規感染者数(但し、最新7日での平均値を採っています)をグラフ化したのがこちらこちら。急速に減少しているのは日本だけではない事が分かります。

国別感染日次screencapture-2021-10-18_cut_s.jpg


国別感染日次(2)screencapture-2021-10-18_cut_s.jpg

米国やフランスも急速に減っていますが、米国は発生の波が大きいので時間が掛かっているのではないかと推測できます。勿論、減少の割合が小さい国や減少傾向が見えない国もあります。
posted by 鎌倉太郎 at 10:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1270) - 日本の紅葉  宮城県 鳴子峡


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

武漢肺炎対策でワクチン接種が、国内で少なくとも 1回の接種者が75.3%に


武漢肺炎対策で「首相官邸HP」のワクチン接種状況(こちら)によると、10月18日公表データで2回の接種者が67.0%で1回の接種者が75.3%となっています(こちら)。接種回数も順調に(未だ?直線的に)増えていいますね。

ワクチン接種(日本)screencapture-kantei-go-jp-2021-10-18_cut_s.jpg


国別の接種状況のグラフを見ると、接種者が75%を越えるとサチる傾向にあります。そうは言っても、日本で65歳以上の人は90%ぐらいで飽和状態になっていてます。また、接種の対象(12歳以上)でない人は(総務省の統計データで)9.4%いるので、目標は80%まで到達できたら素晴らしい・・・とせざるを得ないでしょう。

付帯情報として、10月4日~10月10日限定ですが、新規陽性者でのワクチン接種者と未接種者の比率(2回接種した人は、全くしていない人の10分の1)は注目です。


世界のワクチン接種状況は、NHKのHP(こちら)によると接種開始が2~3カ月遅れましたが主要国に追いつき追い越そうとしている所です(こちら)。

ワクチン接種(世界)screencapture-www3-nhk-or-jp-2021-10-18_cut_s.jpg



一方、NHKの感染状況HP(こちら)によれば、国内の新規感染者数・死者数・重症者数も急減しています(こちら)。国内で入院中・療養中などの人数も減ってきています。短期間での急減少は世界的に(日本では理由不明で)驚かれているようですね。

国内感染状況screencapture-www3-nhk-or-jp-2021-10-18_cut_s.jpg


感染者数の世界的な傾向はこちらで見られますが、10月17日時点の状況(こちら)として日本は米国・欧州主要国と比べるとうまく対処できた国に挙げられます。

国別感染状況screencapture-2021-10-18_cut_s.jpg



ウィルスと人間が共存しなければならない(少なくとも人間界に入ったウィルスを絶滅できない?)"with ウィルス"状況になりました。ワクチン開発や医薬品開発・治療方法・医療体制の確立など対策は期待していますが、ワクチン接種や武漢肺炎に罹らない為のマスク携帯・3密防止を当たり前の事として習慣付けて行きたいと思います。

posted by 鎌倉太郎 at 05:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1645) - くじら座(Cetus)に位置する銀河団「Abell 400」内の連星ブラックホール系「3C 75」


今回の綺麗な銀河・星雲は、くじら座(Cetus)に位置する銀河団(Galaxy cluster)「Abell 400」内の連星ブラックホール系(Binary black hole system)「3C 75」です(こちら)。


チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory、青色)と超大型干渉電波望遠鏡群(Karl G. Jansky Very Large Array、ピンク色)による画像



「3C 75」を中心に含むこちらはダンベル銀河(Dumbbell Galaxy)「NGC 1128」と呼びます。

posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする