2021年10月08日

大地と空が織りなす絶景(629) - 米国ワシントンD.C.に昇る2013年9月「収穫の月」


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


米国ワシントンD.C.(Washington, D.C.)に昇る2013年9月「収穫の月」(Harvest moon)」:

posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

珍しい瞬間の映像(66) - 水星探査機「ベピ・コロンボ」が、初めての水星フライバイを実施した時の映像


ESAのプレスリリースによると、JAXAと欧州宇宙機関(ESA)のプロジェクトである水星探査機「ベピ・コロンボ(BepiColombo)」が、2021年10月1日に初めての水星フライバイ(Flyby、スイングバイ、Swing-by、Gravity assist)を実施した時の映像を送ってきました(こちらこちら)。





上掲画像の解説入り画像はこちらこちらにあります。



2025年末に水星の周回軌道に投入できるまで速度を落としますが、水星フライバイは今回も含めて6回行います(こちら)。

posted by 鎌倉太郎 at 16:03| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(322) - 「火薬の破壊的皮肉」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「火薬の破壊的皮肉 - エリック・ロザード(The deadly irony of gunpowder - Eric Rosado)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1259) - 日本の紅葉 日本の紅葉 宮城県・岩手県 栗駒山


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1635) - みずがめ座(Aquarius)にある活動銀河「Markarian 509」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、みずがめ座(Aquarius)にある活動銀河(Active galaxy)「Markarian 509」です(こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



中心で輝く領域は活動銀河核(Active galactic nucleus、AGN)と呼びます。



【改訂】 2024年02月21日 11:25 画像の差替え



posted by 鎌倉太郎 at 00:19| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする