2021年09月10日

大地と空が織りなす絶景(604) - スロバキアで撮った、ペルセウス座流星群の火の玉と「Persistent Train」


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


スロバキアのポロニーニィ・ダーク・スカイ・パーク(Poloniny Dark-Sky Park)で撮った、ペルセウス座流星群(Perseids)の火の玉(Fireball):



流星群の輝きは一瞬ですが、その通り道には火でもなく、太陽の光を反射した煙でもない「Persistent Train」と呼ぶ、オレンジ色で暫くは目に見えている跡を残します(別の事象ですが、拡大したこちらも参照)。上掲の画像の下部で示した小窓の画像が1分毎に撮った写真を時系列で示しています。

このオレンジ色の光は、上空大気中の電子を奪われた原子が、再び電子を獲得して発光しています。



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

笑劇の映像:東山動植物園のマレーグマが、扉の空いた屋内で遊んでいると・・・


愛知県名古屋市にある東山動植物園のマレーグマ「マーチン」君が、扉の空いた屋内に下げられたドラム缶を相手に遊んでいると・・・



「マーチン」君、扉が閉まったらどうなるのかという利益・不利益を良く知っているのでしょう。



posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(740) - フランス・パリの凱旋門を周回するラウンドアバウトと放射状道路


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はフランス・パリのエトワール凱旋門(Arc de Triomphe de l'Étoile)を囲むシャルル・ド・ゴール広場(Place Charles de Gaulle)を周回するラウンドアバウト(Roundabout)と放射状道路(こちら)。


グーグル地図:






posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1236) - 世界の都市とその近郊 パリ


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1620) - ペガスス座(Pegasus)にある相互作用銀河「Arp 86(NGC 7752 and NGC 7753)」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、ペガスス座(Pegasus)にある相互作用銀河(Interacting galaxy)「Arp 86(NGC 7752 and NGC 7753)」です(こちらこちらこちら)。主銀河は棒渦巻銀河(Barred spiral galaxy)「NGC 7753」で、他はレンズ状銀河(lenticular galaxy)「NGC 7752です。」


レモン山天文台(Mount Lemmon Observatory)による画像



スピッツァー赤外線宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)による画像



ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像




【改訂】 2021年11月11日 00:45 画像の追加



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする