2021年08月19日

大地と空が織りなす絶景(586) - 気球から撮った皆既日食の地球に写った影


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


2017年の北米で見られた皆既日食(Total solar eclipse)で、気球から撮った皆既日食の地球に写った影:



北米では2024年にも皆既日食があります。日本では2030年6月1日北海道ほぼ全域で金環日食が見られるようです。
posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

珍しい瞬間の映像(59) - 木星探査機「ジュノー」が6月に撮った木星の衛星「ガニメデ」


こちらは木星探査機「ジュノー(Juno)」が2021年6月に撮った、木星(Jupiter)の衛星「ガニメデ(Ganymede)」です。

posted by 鎌倉太郎 at 15:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(731) - アルゼンチン・サンフアン州にあるピエ・デ・パロ山脈の一部、「モゴテ・コラリートス丘陵」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はアルゼンチン・サンフアン州(San Juan Province、Provincia de San Juan)にあるピエ・デ・パロ山脈(Sierra de Pie de Palo[スペイン語])の一部、海抜3,162mの「モゴテ・コラリートス丘陵(el Cerro Mogote Corralitos)」(こちら)。


グーグル地図:



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1220) - 日本の夏 東北 祭り・自然


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

ツイッター・アカウントShane Kimbrough(@astro_kimbrough)さんがISSから投稿の"オーロラ"映像


ツイッター・アカウントShane Kimbrough(@astro_kimbrough)さんが国際宇宙ステーション(International Space Station)から投稿した"オーロラ"の映像です(こちら。BGMも入っています)。




posted by 鎌倉太郎 at 02:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする