2021年06月06日

大地と空が織りなす絶景(539) - 米国カリフォルニア州に位置するピナクルズ国定公園で撮った皆既月食


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


米国カリフォルニア州に位置するピナクルズ国定公園(Pinnacles National Park)で撮った、2021年05月26日皆既月食(Total lunar eclipse)の光景:



5月の満月は英語圏でフラワームーン(Flower Moon)と呼ばれます。

posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(276) - 「マゼランはいかに世界一周の航海をしたのか」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「マゼランはいかに世界一周の航海をしたのか — エワンドロ・マガリャエス(How Magellan circumnavigated the globe - Ewandro Magalhaes)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。




(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(709) - シナイ半島にある古代エジプトの遺跡「Serabit el-Khadim」と「Wadi Maghareh」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はシナイ半島(Sinai Peninsula)にある古代エジプトの遺跡「Serabit el-Khadim」(こちら)と「Wadi Maghareh」(こちら)。


グーグル地図:






第5王朝2代目の古代エジプトのファラオ「サフラー(Sahure)」のレリーフ



古代エジプトにはシナイ半島での銅鉱山やトルコ石(Turquoise)の採掘は重要でした。

posted by 鎌倉太郎 at 13:54| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする