2021年06月07日

大地と空が織りなす絶景(540) - 米国の電波天文台「Owens Valley Radio Observatory」を前景とする皆既月食の合成画像


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


米国カリフォルニア州に設置した電波天文台「Owens Valley Radio Observatory」を前景として、2021年5月の皆既月食(Total lunar eclipse)を5分毎に撮った合成画像 :


posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

山中湖周辺・小田原城址への旅 山中湖周辺


山中湖周辺・小田原城址への旅は3泊4日ではありましたが、初日の体調不良(腹痛)と最終日の強風雨によってホテルへ直行・直帰となり実質フル2日でした。



神奈川県・小田原のホテルを出発して、先ず箱根越えで「山中湖展望台(パノラマ台 駐車場)」へ。(天気の良い日は)富士山が一望できるビューポイントです(こちら)。



中央左の雲に隠れた部分が富士山です。



2番目は「忍野八海」の湧水群でした。こちらは「涌池」で、こちらは(個人所有の)「中池」です。






3番目は新倉山浅間公園でした。こちら(富士山と「忠霊塔」・桜の風景)真を撮る為に世界中から訪れる人が(武漢肺炎の為、一昨年までは)後を絶たなかった所ですね。今回は武漢肺炎に加えて季節も違いますから、混んでいた様子はありませんでした(こちら)。



五重塔の背後にはひな壇のような展望デッキがあり、(裏山に登るという感じではなく)写真が撮れるルートを設けています。


三國第一山新倉富士浅間神社の拝殿のレベルから「忠霊塔」までは、380段以上という長い階段になります(但し、並行して緩い傾斜道があります)

posted by 鎌倉太郎 at 16:12| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(710) - ケニアの最高峰ケニア山


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はケニア中央にそびえる同国最高峰ケニア山(Mount Kenya)(こちら)。


グーグル地図:



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1179) - 新たに蘇る季節・新緑 米国メリーランド州 Green Haven


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 10:53| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

2021年06月06日

大地と空が織りなす絶景(539) - 米国カリフォルニア州に位置するピナクルズ国定公園で撮った皆既月食


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


米国カリフォルニア州に位置するピナクルズ国定公園(Pinnacles National Park)で撮った、2021年05月26日皆既月食(Total lunar eclipse)の光景:



5月の満月は英語圏でフラワームーン(Flower Moon)と呼ばれます。

posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(276) - 「マゼランはいかに世界一周の航海をしたのか」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「マゼランはいかに世界一周の航海をしたのか — エワンドロ・マガリャエス(How Magellan circumnavigated the globe - Ewandro Magalhaes)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。




(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(709) - シナイ半島にある古代エジプトの遺跡「Serabit el-Khadim」と「Wadi Maghareh」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はシナイ半島(Sinai Peninsula)にある古代エジプトの遺跡「Serabit el-Khadim」(こちら)と「Wadi Maghareh」(こちら)。


グーグル地図:






第5王朝2代目の古代エジプトのファラオ「サフラー(Sahure)」のレリーフ



古代エジプトにはシナイ半島での銅鉱山やトルコ石(Turquoise)の採掘は重要でした。

posted by 鎌倉太郎 at 13:54| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

2021年06月04日

旅行から帰宅しました


富士山の山中湖周辺と小田原城址の旅行から帰ってきました。

普通であれば今日も別の場所も回ってきたい所でしたが、強い風の上に降雨であったので、ホテルのチェックアウト後に自宅へ直帰でした。



ホテルや観光地では3密にならず、受入れてくれた側も多くの武漢肺炎の感染防止処置をしてくれている様でした。



今後旅行の様子を少し具体的に投稿します。
posted by 鎌倉太郎 at 15:46| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(275) - 「ロキと死のヤドリギの神話」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「ロキと死のヤドリギの神話 / イーサルト・ギレスピー(The myth of Loki and the deadly mistletoe - Iseult Gillespie)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

2021年06月03日

小田原城に行ってきた


今日は小田原城址に行ってきました。天守閣にも登りましたが、良いタイミングなので花菖蒲と紫陽花を鑑賞するのも中心になりました(こちら)。




旅行に出る前の天気予報では一日中曇りでしたが、実際には晴天であったのは幸いでした。
ラベル:小田原城址
posted by 鎌倉太郎 at 21:09| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(708) - 米国ネバダ州エリア51近くにある「Another Giant Target」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は米国ネバダ州エリア51近くにある「Another Giant Target」(こちら)。


グーグル地図:




posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

2021年06月02日

山中湖周辺の観光ポイント


今日は予定通り山中湖周辺の観光ポイントに行ってきました。


具体的には、山中湖パノラマ台⇒忍野村・忍野八海⇒新倉山浅間公園でした。各観光ポイントと富士山を組合せた写真が撮りたかったのですが、一ヶ所も成功しませんでした。天気予報からほぼ不可能なことは覚悟していましたから、山中湖パノラマ台に行く途中で(狭い下り坂で)一瞬だけ富士山の頂上部分を見れただけで良しとしたい。


新倉山浅間公園での1枚がこちら(中央奥の雲に隠れた部分が富士山)。



posted by 鎌倉太郎 at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(274) - 「ダ・ヴィンチの人体図に関する数学」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「ダ・ヴィンチの人体図に関する数学 ― ジェームズ・アール(Da Vinci's Vitruvian Man of math - James Earle)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

2021年06月01日

小田原近くのホテルです

今、神奈川県小田原近くのリゾートホテルにいます。



朝は自宅を早く出たいと思っていたのですが、朝食時の水分が良くなかったのか、体調不良で午後の出発となってしまいました。梅雨に入りそうな時期の貴重な晴れ間だったのに、残念なことになりました。

明日は一日中曇りの予報ですが、雲の切れ間から富士山が望めることを願っています。ドライブで富士五湖周辺の観光ポイントを見てくるつもりです。
posted by 鎌倉太郎 at 20:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(707) - アイルランドにある青銅器時代の「ドロンベッグ・ストーン・サークル」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はアイルランドのコーク県(County Cork)にある青銅器時代の「ドロンベッグ・ストーン・サークル(Drombeg stone circle)」(こちら)。


グーグル地図:



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする