2021年05月29日

大地と空が織りなす絶景(538) - オーストラリア・シドニー近郊で撮られた皆既月食


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


オーストラリア・シドニー(Sydney)近郊で撮られた2021年05月26日の皆既月食(Total lunar eclipse):




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

2009年2月にアラブ首長国連邦を襲った砂嵐と熱波


こちらは地球観測衛星「テラ(Terra)」の中分解能撮像分光放射計(MODIS)が撮った、2009年2月にアラブ首長国連邦を襲った砂嵐(Dust storm)と熱波の様子です。砂嵐は風速65kmの強風でした。




posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(705) - ブラジルに属す、大西洋にある環礁「ロカス環礁」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はブラジルのリオ・グランデ・ド・ノルテ州に属す、大西洋にある環礁ロカス環礁(ロカス島、Rocas Atoll、Atol das Rocas)」(こちら)。


グーグル地図:



国際宇宙ステーション(International Space Station)から撮った画像




posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1177) - 新たに蘇る季節・新緑 滋賀県 湖北水鳥公園


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。



posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1578) - ケフェウス座(Cepheus)にある中間渦巻銀河「NGC 2276」


今回の綺麗な銀河・星雲は、ケフェウス座(Cepheus)にある中間渦巻銀河(Intermediate spiral galaxy)「NGC 2276(Arp 25、Arp 114)」です(こちらこちら)。



左がNGC 2276で、右は楕円銀河(Elliptical galaxy)「NGC 2300」で、銀河の重力により相互作用(Interacting galaxy)しています。



ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする