2021年04月30日

野口聡一宇宙飛行士が解説する、宇宙空間での宇宙服


JAXAの野口聡一宇宙飛行士など「SpaceX Crew-1」ミッションの4名の宇宙飛行士が搭乗する「Resilience」は、地球帰還に向けて現地時間(EDT) 4月30日 17:55(日本時間 5月01日 06:55)に国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)からドッキング解除をする予定です。



野口聡一宇宙飛行士は半年間ISSに滞在中多くの活動をしてきましたが、宇宙空間での活動内容や生活方法などを人々に知ってもらう情報活動も役割の一つになっています。今回は宇宙服についてYouTube番組から抽出掲載します。宇宙船内用(こちら)、ISS内(こちら)、船外活動(こちらこちら)で詳しく説明しています。










次の「SpaceX Crew-2」ミッションを行うJAXAの星出彰彦宇宙飛行士が既にクルードラゴン(Crew Dragon)「Endeavour」でISSに到着・搭乗しています。日本流に「タスキをつなぐ」引継ぎ儀式をしています(こちら)。




posted by 鎌倉太郎 at 23:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(512) - 国際宇宙ステーションに接近するクルードラゴン「Endeavour」号とサングリント


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


国際宇宙ステーション(International Space Station)に接近するクルードラゴン(Crew Dragon)「Endeavour」号とサングリント(Sunglint):




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(260) - 「自己動機付けの心理学」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TEDx Talks」のこちら(「自己動機付けの心理学-スコットゲラー(The psychology of self-motivation | Scott Geller)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1153) - 新たに蘇る季節・新緑 新潟県 「美人林」


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

珍しい瞬間の映像(45) - アポロ17号の宇宙飛行士が撮った三ケ月状の地球


こちらアポロ17号(Apollo 17)の宇宙飛行士が1972年12月に撮った三ケ月状の地球です。月からの帰還軌道から撮った写真をデジタル化して復元しています。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-月探査 | 更新情報をチェックする