2021年04月25日

大地と空が織りなす絶景(507) - 国際宇宙ステーションから2016年2月に撮った地球の極循環


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


国際宇宙ステーション(International Space Station)から2016年2月に撮った、地球の極循環(Polar vortex):



地形から見ると、画像の中心はニューヨークからロードアイランド州になるようです。



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

火星探査車に搭載していたミニヘリコプター「インジェニュイティ」が火星上で2回目の飛行を実施


こちらのNASAの記事によると、火星探査車(Mars rover)「パーサヴィアランス(Perseverance)」に搭載していたミニヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」が火星上で2回目の飛行を実施しました。前回は3mの上昇でしたが、今回は5mに上昇した後制御システムが5度の傾きを発生させて2mの平行移動(そして元の位置まで戻り)をしています。



火星の重力は地球の約3分の1ですが、ヘリコプターは地球の表面の密度の約1%しか持っていない大気という環境の中で飛行するので、未だ飛行制御データの取得に重点が置かれています。



posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(689) - スウェーデン南部にある巨石遺跡「Ale's Stones」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はスウェーデン南部のスコーネ地方(Scania)にある巨石遺跡「Ale's Stones」(こちら)。


グーグル地図:






posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

とある場所の花々


4月24日に出先であるとある場所での花々です。



陽があまり射さない場所では未だ盛りの花々(こちら)とこれからの蕾たち(こちら)。

出先での花々_IMGA0614_s.jpg


出先での花々_IMGA0625_s.jpg



(一部終わってはいますが)花の時季を謳歌している花々(こちらこちらこちら)。

出先での花々_IMGA0627_s.jpg


出先での花々_IMGA0631_s.jpg


出先での花々_IMGA0632_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 08:25| 神奈川 | Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1557) - とも座(Puppis)にある散開星団「M47(Messier 47)」


今回の綺麗な銀河・星雲は、とも座(Puppis)にある散開星団(Open cluster)「M47(Messier 47、NGC 2422)」です(こちら)。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする