米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。
スエズ運河の大型コンテナ船離礁で潮位の効果
こちらの記事によると、スエズ運河で座礁し、航路をふさいでいた大型コンテナ船「EVER GIVEN」の離礁には、(他の作業結果も大きな要因となっているでしょうが)満月の大潮による潮位が効果を及ぼしたようです。29日昼頃(現地時間)の潮位は、3月で最も潮位の高くなる日で、早朝の干潮時との差が1.7mもあったとの事。
3月23日朝の座礁時の潮位も最悪のタイミングだったようで、3月で最も潮位が低いのが前日の3月22日でした。勿論気象条件も日本でなら「非常に強い風」とする風速20m以上となっていました。船舶の大きさと気象条件・潮位を考慮した運航条件の見直しが必要のようです。
日本語の字幕のあるYouTube動画(245) - 「大量絶滅が今度起きる時は?」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「大量絶滅が今度起きる時は? ― ボース、 デミックとプリチャード(When will the next mass extinction occur? - Borths, D'Emic, and Pritchard)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
綺麗な銀河・星雲(1536) - 紫外線データから初めて本質が見えたレアな銀河「UGC 1382」
最初は典型的な楕円銀河(Elliptical galaxy)と考えられていました(下掲の左)。偶然にGALEXのデータから渦巻き状の腕を持つ事が認識できました。
「UGC 1382」の大きさは天の川銀河の7倍以上もあり、これまでに発見された孤立円盤銀河の中では最大級です。
このような銀河ができた経緯は次のようではないかと考えられています。
最初は、ガスと暗黒物質(Dark matter)に支配された小さな銀河群があった。その後、渦巻き状の腕を持たない円盤状の回転銀河であるレンズ状銀河(Lenticular galaxy)が近くに形成された。小さな銀河がそのレンズ状銀河の周りを回るようになり、最終的に現在のような広い円盤状になった。