2021年03月24日
綺麗な銀河・星雲(1529) - 棒渦巻銀河または不規則銀河「大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)」の精細画像
2021年03月23日
天の川銀河を一望できる高精細な全体画像
大地と空が織りなす絶景(474) - 国際宇宙ステーションから撮った夜光雲
米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。
国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)から2014年7月に撮った、夜光雲(Noctilucent cloud、極中間圏雲、Polar mesospheric clouds):
五大湖の1つスペリオル湖が、2014年4月20日時点で氷が多く残る衛星写真
2013年4月20日のスペリオル湖の氷面積は3.6%で、2012年は4月12日には氷が完全になくなってい状況を考えると、2014年が異常に氷面積が広かった事を示しています。
2009年3月3日にはこちらの様に90%以上が氷に覆われましたが、4月21日には6.7%にまで減少していました。
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(672) - クロアチアのドゥブロヴニクの旧市街
綺麗な銀河・星雲(1528) - ペガスス座(Pegasus)にある活動・棒渦巻銀河「NGC 7678」
2021年03月22日
大地と空が織りなす絶景(473) - ワシントンD.C.で撮られた接近した木星と土星
米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。
2020年12月にワシントンD.C.で撮られた(上部中央に見える)接近した木星(左側)と土星:
ナミビアの乾燥した例年雨期と直近雨期の、衛星による比較画像
日本語の字幕のあるYouTube動画(241) - 「火星基地の建設は恐ろしい-さあ建設しよう!」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」のこちら(「火星基地の建設は恐ろしい-さあ建設しよう!(Building a Marsbase is a Horrible Idea: Let’s do it!)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
2021年03月19日
大地と空が織りなす絶景(472) - 国際宇宙ステーションから撮った、ヒマラヤ山脈
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(671) - カタールのドーハに建設した人工島「The Pearl-Qatar」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はカタールのドーハ(Doha)に建設した人工島(Artificial island)「The Pearl-Qatar」(こちら)。
グーグル地図: