2021年01月25日

「Microsoft Edge 88」安定版が公開、新機能を使ってみる(2)


「Microsoft Edge 88」安定版の新機能の続きです。



UIなど見える部分での新機能の3番目は、pdfファイルを1画面に2ページ表示できる機能です。


Webページなどをpdfファイルとしてダウンロードして(こちら)、pdfファイルを開いた所がこちら





これを見開きの2ページ表示を選択する事ができるようになりました(こちら)。




ラベル:Microsoft Edge
posted by 鎌倉太郎 at 21:03| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする

米国の地球観測衛星「ランドサット8号」が撮った雪の少ない富士山


この冬の富士山に雪の帽子は特に少ない。実際に米国の地球観測衛星「ランドサット8号(Landsat 8)」が2021年1月1日に富士山を上空から撮ったのがこちら



一方、こちらは2013年12月29日に撮った画像です。




米国の地球観測衛星「テラ(Terra)」の観測データからの指標値(こちら)では、2013年は平年より少し多い程度で、2020年はここ20年間では最少という事になります。所が2021年冬の日本海側では豪雪になっているので、この現象の関連性を知りたいものです。




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(646) - モロッコの「Khenifiss National Park」近くにある塩田


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はモロッコの「Khenifiss National Park」近くにある塩田(Salt evaporation pond、Salt pans)(こちら)。


グーグル地図:




posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1063) -  冬の風景 極寒の芸術 霧氷 北海道・十勝岳温泉郷


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1484) - オリオン座(Orion)にある反射星雲「M78(Messier 78)」と「NGC 2071」の広い領域


今回の綺麗な銀河・星雲は、オリオン座(Orion)にある反射星雲(Reflection nebula)「M78(Messier 78、NGC 2068)」と「NGC 2071」です(こちらこちら)。



中央明るいエリアが「M78」で、直ぐ左に「NGC 2071があります。


M78_APOD201003_s.jpg



「M78」は「NGC 2071」を含めてこちらで紹介していますが、ここではより広い領域になっています。もっと広く「バーナードループ」までも含む領域はこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする