2021年01月24日

アムステルダム国立美術館が収蔵作品をデジタル化してパブリック・ドメインで公開


アムステルダム国立美術館(Rijksmuseum)が収蔵する70万点以上の作品をデジタル化して公開しています。しかもパブリック・ドメイン (CC0 1.0)ですから、ダウンロードして加工などもできます。



こちらからアクセスします。ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer)の作品もありますが、今回はレンブラント・ファン・レイン(Rembrandt)の「夜警(The Night Watch)」を観る事にします。




レンブラントの作品集の表示(こちら)から作品「夜警」を選択します(こちら)。





拡大すると、こちらまで可能でした。




ダウンロードはこちらの様にできます。



初めての場合はサインアップする必要があり(こちら)、Facebookかメールアドレスで登録します(こちら)。






実際にダウンロードした画像ファイルは、大きさ:14168×11528ピクセルで容量:35MBでした。



posted by 鎌倉太郎 at 18:32| 神奈川 ☔| Comment(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(424) - 西オーストラリア州の町カナナラで撮られたレッドスプライト


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


オーストラリア・西オーストラリア州の北東部に位置する町カナナラ(Kununurra)で撮られたレッドスプライト(Sprites、Red sprites):




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(213) - 「迷信はどこから来たのか?」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「迷信はどこから来たのか? — スチュアート・ヴァイス(Where do superstitions come from? - Stuart Vyse)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1062) -  冬の風景 極寒の芸術 細氷(ダイヤモンドダスト) 長野県・御射鹿池


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1483) - いて座(Sagittarius)にある球状星団「NGC 6544」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、いて座(Sagittarius)にある球状星団(Globular cluster)「NGC 6544」です(こちらこちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



これまでの複数回のハッブル宇宙望遠鏡による観測データを合成した中心部分の画像




【改訂】 2023年08月12日 01:35 画像の追加



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする