2020年12月08日

大地と空が織りなす絶景(385) - チリにある「パラナル天文台」上空に広がる天の川銀河


ヨーロッパ南天天文台(ESO)のホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


チリのアタカマ砂漠にある「パラナル天文台(Paranal Observatory)」上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way):



観測の為に光量を落とした明りが導く道は、超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)を設置した山「セロパラナル(Cerro Paranal)」へ通じる荒涼とした大地で唯一の道です。

posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

季節外れで開花したシクラメンの現状報告


季節外れで開花したシクラメンの現状報告です。

DSCN7209_m.jpg


特に何もするでなく、寧ろ(最適温度5℃~15℃を)20℃~23℃の空調の効いた部屋に入れて育てている(正確には自らの力だけで育っている)状況です。ただ、レースのカーテンを通した数時間の日当たりと極々薄めた活力剤を入れた水を与えています。やはり自然の生き物は強いです。
ラベル:シクラメン
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ポリシー変更で、Google フォト、Gmail、Google ドライブは2年使わないとファイル削除に


こちらのGoogle One ヘルプによると、「2021年6月1日より、Google フォト、Gmail、Google ドライブ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard、サイトのファイルを含む)の各サービスは、保存容量を超過しているGoogleアカウント、及び長期間(2年)利用していないサービス」については、コンテンツなどへの影響があります。

GoogleService.png



先ず、保存容量を超過している場合は、警告はありますが、Gmail、ドライブ、フォトから全てのコンテンツが削除される可能性があります。


サービスを2年間利用していない場合は、サービス毎に全てのコンテンツが削除される可能性があります。つまり、Gmail、Googleドライブ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard、サイトのファイルを含む)、またはGoogleフォトの「何れかを使った」では駄目で、夫々で2年以内の利用実績が必要になります。



ヘルプには「サービス内のデータを有効な状態で維持する方法」の記述もありますので、参考にしてください。アカウントにログインし、インターネットに接続した状態で利用するのがポイント。
posted by 鎌倉太郎 at 13:36| 神奈川 ☀| Comment(0) | 体験利用-Googleドキュメント | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(631) - 英国の東海岸の「ウォッシュ湾」にある人工島「Outer Trial Bank」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国イングランドの東海岸の「ウォッシュ湾(The Wash)」にある人工島(Artificial island)「Outer Trial Bank」(こちら)。


グーグル地図:





潮力発電(Tidal power)の可能性研究で試験用に構築した円型の潮汐堰堤(Tidal barrage)ですが、予算・実現性の点から保留になり、現在は海鳥の生息地になっています。


posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1014) - 晩秋・初冬 米国 North Cascades Highway


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1439) - へび座(Serpens)に位置する散開星団と散光星雲の複合した天体「わし星雲(Eagle Nebula」の赤外線画像


今回の綺麗な銀河・星雲は、へび座(Serpens)に位置する散開星団(open cluster)と散光星雲(diffuse nebula)の複合した天体「わし星雲(Eagle Nebula、Messier 16、M16、NGC 6611、IC 4703、Star Queen Nebula)」の全体です(こちらこちら)。


ハーシェル宇宙天文台(Herschel Space Observatory)による赤外線画像



スピッツァー宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)による赤外線画像




「わし星雲」はハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像など、以前にもこちらこちらで紹介しています。


「わし星雲」の中心部に「創造の柱(Pillars of Creation)」や「恒星の尖塔(stellar spire)」があります(こちらも参照)。


posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする