
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(612) - ウズベキスタンのサマルカンドにある中世イスラム世界の天文台「ウルグ・ベク天文台」
2020年10月17日
大地と空が織りなす絶景(354) - 国際宇宙ステーションから撮った日本の実験棟「きぼう」
国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)から撮った日本の実験棟(JEM、Japanese Experiment Module)「きぼう(Kibo laboratory module)」:


日本語の字幕のあるYouTube動画(167) - 「複雑な幾何学を使ったイスラムのデザイン」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「複雑な幾何学を使ったイスラムのデザイン - エリック・ブローグ(The complex geometry of Islamic design - Eric Broug)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
綺麗な銀河・星雲(1405) - ペガスス座(Pegasus)にある楕円銀河でステファンの五つ子銀河のメンバー「NGC 7317」
今回の綺麗な銀河・星雲は、ペガスス座(Pegasus)にある楕円銀河(Elliptical galaxy)「NGC 7317」で(こちら)、ステファンの五つ子銀河(Stephan's Quintet)のメンバーです。

2020年10月16日
大地と空が織りなす絶景(353) - トルコにあるフリュギア人の遺跡上空に捉えた火星・プレアデス星団・アンドロメダ銀河
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(611) - スペインのカナリア諸島にある塩田「サリーナス・デ・ハヌビオ」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はスペインのカナリア諸島ランサローテ島(Lanzarote)にある塩田「サリーナス・デ・ハヌビオ(Salinas de Janubio)」(こちら)。
グーグル地図:

2020年10月15日
大地と空が織りなす絶景(352) - チリにある「ラ・シヤ天文台」上空で見る星の軌跡【改訂】
日本語の字幕のあるYouTube動画(166) - 「病の観念を覆した科学者たち」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「病の観念を覆した科学者たち — ティエン・グエン(How a few scientists transformed the way we think about disease - Tien Nguyen)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
2020年10月14日
日光旅行 大谷石地下採掘場跡
台風12号が首都圏を通過するかも知れないという予報があった中、最初の切っ掛けであった「日光金谷ホテル」に2泊缶詰になるかも知れないと思っていましたが、幸い進路が東寄りになった事でほぼ目的の観光ができて幸いでした。
武漢肺炎の影響で海外に行けない事もあり、今後2~3年は日本旅行に専念する事になりそうです。