2020年10月31日

2日目の京都は山科での散策と東寺に参拝


京都旅行から帰宅しました。今日は1日自由行動という事になっていましたので、午前中は山科での散策、午後は東寺に参拝しました。



山科の散策は先ず「毘沙門堂」に参拝しました。もう少し遅ければ紅葉狩りが楽しめたのでしょうが、未だ"青々"としていました。日当たりの良い僅かな一部の枝だけが赤くなっていた程度でした。

DSCN7013_s.jpg


その他に皇室と藤原氏にゆかりの深い「勧修寺」と小野小町が住んでいたと云われる「隨心院」にも参拝しました。



午後は東寺に初めての参拝ですが、金堂や講堂の内部空間の大きさには驚きました。また、五重塔の内部も拝見しました。

DSCN7097_s.jpg



次回からもう少し詳しく投稿していこうと思います。



ラベル:京都
posted by 鎌倉太郎 at 21:55| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(365) - 国際宇宙ステーションから撮ったオーロラと大気光


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)から撮った南極の(赤と緑の)オーロラ(Aurora)と大気光(Airglow):

posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(616) - 英国スコットランドに残る新石器時代の集落遺跡「スカラ・ブレイ」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国スコットランドのオークニー諸島(Orkney)に残る新石器時代の石造の集落遺跡「スカラ・ブレイ(Skara Brae)」(こちら)。


グーグル地図:





世界遺産「オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地」の対象地の一つです。

posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(978) - 紅葉の甲信越 津南町 紅葉と雲海


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

火星の不思議な地形(4) - 地溝「Sirenum Fossae」


JAXAも参加する米国NASAの「アルテミス計画(Artemis program)」は、2024年までに人類を再び月面に着陸させる計画ですが、将来的に火星(Mars)へ人類を送り込む為の基盤を構築する構想もあります。

既に火星には幾つかの無人探査機が送られ、多くの映像及び地質データを送ってきています。例えば2001年に打上げられたNASAの火星探査機「2001マーズ・オデッセイ(2001 Mars Odyssey)」に搭載された「熱放射撮像カメラ(Thermal Emission Imaging System、THEMIS)」では、赤外線カメラとして各種鉱物を検出するだけでなく、可視イメージングカメラとしての機能(VIS)で火星の過去の液体及び火山環境の地質学的な状況把握ができるようになっています。




ここでは火星表面の地形に注目して探査機により撮った画像を紹介していきます。火星の過去及び現在の状況を考慮しつつ、地球での地形形成の仕組みからその成り立ちを想像してみるのは面白いかも知れません。

今回は「Sirenum Fossae」と名付けられた線形の地溝の一部(「Sirenum Fossae」の長さは2735km)でこちら(Credit : NASA/JPL-Caltech/ASU)。




Google Mars」で概略位置はこちら

Google Mars_PIA24118_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

2020年10月30日

「京都迎賓館」で優雅な時間過ごした!


今は京都のホテルに居ますが、1泊で明日には首都圏に戻ります。今日は「京都迎賓館」を中心とした観光でした。

DSCN6872.JPG


「京都迎賓館」では夜間の貸切りガイド付き見学で、通常のルート以外に首脳会談を行う「水明の間」などが見られたのは良かった。
詳しい投稿は別途するつもりですが、VIPでも見られないという光景を見られるようにしてもらったのは有難い。

「京都迎賓館」以外に、「聖護院門跡」や「閑院宮邸跡」、「拾翠亭」なども観光ルートに入っていました。



明日は夕方に京都を出発する新幹線なので、半日ほど市内の観光をするつもりです。
ラベル:京都
posted by 鎌倉太郎 at 21:51| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(364) - 国際宇宙ステーションから撮ったオーロラと大気光


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)から撮ったオーロラ(Aurora)と大気光(Airglow):



明かりはカナダのブリティッシュコロンビア州(British Columbia)とアルバータ州(Alberta)にある都市です。
posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(173) - 「海洋循環のしくみ:濃度勾配」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「海洋循環のしくみ:濃度勾配 ― サーシャ・ライト(Making waves: The power of concentration gradients - Sasha Wright)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(977) - 紅葉の東海 郡上八幡城


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

火星の不思議な地形(3) - 「Apollinaris Mons」近くのクレータ


JAXAも参加する米国NASAの「アルテミス計画(Artemis program)」は、2024年までに人類を再び月面に着陸させる計画ですが、将来的に火星(Mars)へ人類を送り込む為の基盤を構築する構想もあります。

既に火星には幾つかの無人探査機が送られ、多くの映像及び地質データを送ってきています。例えば2001年に打上げられたNASAの火星探査機「2001マーズ・オデッセイ(2001 Mars Odyssey)」に搭載された「熱放射撮像カメラ(Thermal Emission Imaging System、THEMIS)」では、赤外線カメラとして各種鉱物を検出するだけでなく、可視イメージングカメラとしての機能(VIS)で火星の過去の液体及び火山環境の地質学的な状況把握ができるようになっています。




ここでは火星表面の地形に注目して探査機により撮った画像(Credit : NASA/JPL-Caltech/Arizona State University)を紹介していきます。火星の過去及び現在の状況を考慮しつつ、地球での地形形成の仕組みからその成り立ちを想像してみるのは面白いかも知れません。

今回は「Apollinaris Mons」と名付けられたエリアの一部(大きな衝撃でできたクレーターの周りに熱い破片が堆積。上方の別の小さなクレーターにも注視)でこちら




Google Mars」で概略位置はこちら

Google Mars_zoom-20120329a_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

2020年10月29日

大地と空が織りなす絶景(363) - 国際宇宙ステーションから撮った天の川銀河と大気光・稲妻


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)から撮った天の川銀河(銀河系、Milky Way)と大気光(Airglow)・稲妻(Lightning):



こちらに解説があります。

posted by 鎌倉太郎 at 19:35| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(615) - スペインのカンタブリア州にある"スペイン最大の迷路"


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はスペインのカンタブリア州(Cantabria)にある"スペイン最大の迷路"「Laberinto De Villapresente」(こちら)。


グーグル地図:






posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(976) - 紅葉の東北 角館


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

火星の不思議な地形(2) - 「Elysium Mons」の溶岩流と地溝


JAXAも参加する米国NASAの「アルテミス計画(Artemis program)」は、2024年までに人類を再び月面に着陸させる計画ですが、将来的に火星(Mars)へ人類を送り込む為の基盤を構築する構想もあります。

既に火星には幾つかの無人探査機が送られ、多くの映像及び地質データを送ってきています。例えば2001年に打上げられたNASAの火星探査機「2001マーズ・オデッセイ(2001 Mars Odyssey)」に搭載された「熱放射撮像カメラ(Thermal Emission Imaging System、THEMIS)」では、赤外線カメラとして各種鉱物を検出するだけでなく、可視イメージングカメラとしての機能(VIS)で火星の過去の液体及び火山環境の地質学的な状況把握ができるようになっています。




ここでは火星表面の地形に注目して探査機により撮った画像(Credit : NASA/JPL-Caltech/Arizona State University)を紹介していきます。火星の過去及び現在の状況を考慮しつつ、地球での地形形成の仕組みからその成り立ちを想像してみるのは面白いかも知れません。

今回は「Elysium Mons」と名付けられたエリアの一部(下部から上は溶岩流、左上から右へは地溝)でこちら




Google Mars」で概略位置はこちら

Google Mars_zoom-20200901a_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

2020年10月28日

大地と空が織りなす絶景(362) - ドイツのヘッセン州で撮られた幻日と暈(ハロ)


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


ドイツのヘッセン州(Hesse)で撮られた幻日(Sun dog)と(ハロ、Halo):

posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする