2020年08月08日

ベイルートでの大規模な爆発による損害程度を示すマップ


レバノンの首都、ベイルートで大規模な爆発が起きました。米国NASAのARIA(Advanced Rapid Imaging and Analysis)チームがシンガポールの天文台と協働で、衛星データを活用して被害を受けたと思われる程度を示すマップを作成しました(こちら)。



濃い赤は最も損傷を受けた地域、オレンジは中程度、黄色は小程度を示します。各pixelは30mの領域です。欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)も協力しています。
posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす驚きの景色(1) - 火星探査車の打上げ2日前に、ケネディ宇宙センターに現れた黒雲


大地と空が織りなす驚きの景色を映像として、今回紹介するのはこちら


米国NASAの火星探査車(Mars rover)「パーサヴィアランス(Perseverance、『忍耐』の意味)」の打上げ2日前に、フロリダ州ケネディ宇宙センターの特設報道センター上空に現れた嵐の雲:



火星探査ローバー「パーサヴィアランス」の打上げについてはこちらを参照。

posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(132) - 「サーフィンの物理学」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「サーフィンの物理学/ニック・ピッツォ(The physics of surfing - Nick Pizzo)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(898) - 来年こそ豪華花火大会(5) 松江水郷祭湖上花火大会


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 08:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

早朝散策の49日目


今日も早朝から蒸し暑くなっています。天気予報では一日中晴天で温度も上がります。

散策20200808_DSC_1841_m .jpg


何時もの通り近所の神社まで散策、途中で見かけた人15名(内 2m 以内ですれ違った人2名)で、その他に飼い主と散歩の犬が3匹でした。既に世間は夏休みモードに入っているのでしょうか。



本日散策路で見つけた植栽の花がこちら。

散策20200808_DSC_1844_m .jpg
ラベル:早朝散策
posted by 鎌倉太郎 at 06:50| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1342) - ペガスス座(Pegasus)にある渦巻銀河「UGC 12812(Markarian 331)」


今回の綺麗な銀河・星雲は、ペガスス座(Pegasus)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)「UGC 12812[ポーランド語](Markarian 331)」です(こちら)。



UGC 12812には、典型的な「潮汐の尾(Galactic tide、Tidal tails)」は見られず、銀河の合併によるものか、他のプロセスによるものかは分っていません。

posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする