2020年06月04日

大地と空が織りなす絶景(241) - カナリア諸島にあるテイデ山の背後に登る満月


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島にあるテイデ山(Teide)の背後に登る満月(Full moon):



撮影場所はテイデ山にいる人達とは 16㎞ 離れており、タイムラプスなどの映像処理はしていません。
posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(540) - イタリアのローマに残る円形闘技場「コロッセオ」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はイタリアのローマに残るローマ帝政期に造られた円形闘技場「コロッセオ(Colosseum)」(こちら)。


グーグル地図:



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 🌁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(836) - 壮大な自然地形 ノルウェー フィヨルド(2) 「Lysefjord」


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 08:51| 神奈川 🌁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1281) - さそり座(Scorpius)にある球状星団「NGC 6441」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、さそり座(Scorpius)にある球状星団(Globular cluster)「NGC 6441」です(こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



「NGC 6441」は天の川(銀河系、Milky Way)の中で最も重くて明るい球状星団の1つです。



【改訂】 2025年04月03日 01:30 追記、画像の差替え



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする