2020年06月28日

今週の4K映像(860) - 日本の海 沖縄・宮古島


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1305) - おうし座(Taurus)にある輝線星雲「Sh2-239」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、おうし座(Taurus)にある輝線星雲(Emission nebula)「Sh2-239[イタリア語](Sharpless 239、LBN 821)」です(こちら、左)。




「Sh2-239」を暗黒星雲(Dark nebula)「LDN 1551」が囲んでいます(こちら)。構成はこちらを参照。




「LDN 1551」の一部はこちらで紹介しています。



【改訂】 2022年02月16日 00:15 画像のリンク先訂正



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年06月27日

大地と空が織りなす絶景(263) - 国際宇宙ステーションから撮った日食の地球に映る影


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)から撮った日食(Solar eclipse)の地球に映る影:



左はISSにドッキング中の(HTV8という表示が見えますが)JAXA・HTV9です。



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

珍しい瞬間の映像(6) - 太陽の前を通過する水星


こちらは太陽の前を約7時間半かけて通過する太陽系の惑星「水星(Mercury)」:



このような事は21世紀に14回起こる計算になっていますが、これは3回目の事象です。



ラベル:太陽 水星 mercury
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 🌁| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(553) - 北海道の利尻島に位置する成層火山「利尻山」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は北海道の利尻島に位置する成層火山「利尻山」(こちら)。


グーグル地図:






posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 🌁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(859) - 日本の島 青ヶ島


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 08:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

早朝散策の34日目


今朝は厚い雲に覆われた空ですが、今後晴れるという天気予報です。

散策20200627_DSC_1284_m.jpg


通常通りに近所の神社まで早朝散策、見かけた人22名(内 2m 以内ですれ違った人13名)で、その他に飼い主と散歩の犬が4匹でした。



本日散策路で見つけた植栽の花がこちら。花も段々少なくなってきました。

散策20200627_DSC_1273_m.jpg


ラベル:早朝散策
posted by 鎌倉太郎 at 06:52| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年06月26日

大地と空が織りなす絶景(262) - 26日に関東で見られた環水平アーク


今回紹介するのは26日に関東で見られたこちら


環水平アーク(Circumhorizontal arc):




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

珍しい瞬間の映像(5) - 太陽の前を通過する国際宇宙ステーション


こちらは2020年6月26日に太陽の前を通過する国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)の合成画像。




posted by 鎌倉太郎 at 15:20| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(114) - 「イカロスとダイダロスの神話」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「イカロスとダイダロスの神話―エイミー・アドキンス(The myth of Icarus and Daedalus - Amy Adkins)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg


posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 🌁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(858) - 日本の海岸 浄土ヶ浜


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 08:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1303) - おおぐま座(Ursa Major)にある銀河団(Galaxy cluster)「SDSS J1110+6459」


今回の綺麗な銀河・星雲は、おおぐま座(Ursa Major)にある巨大な銀河団(Galaxy cluster)「SDSS J1110+6459」です(こちら)。青い湾曲ラインの左下にあります。



青い湾曲ラインは「SDSS J1110+6459」による重力レンズ(Gravitational lens)効果に拠り曲がって見えますが、後方の銀河です。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年06月25日

大地と空が織りなす絶景(261) - シカゴ・オヘア国際空港へ向かう機中から見えた逆転している大都市ビル群


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


米国シカゴ・オヘア国際空港(O'Hare International Airport)へ向かう機中から見えた逆転している大都市ビル群:



太陽光でビル群の影が静かなミシガン湖(Lake Michigan)に映えています。拡大して良く見ると、別の飛行機も写っています。



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(552) - ザンビアのサバンナを移動するリーチュエの群れ


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はザンビアのサバンナを移動するリーチュエ(Lechwe)の群れ(こちら)。


グーグル地図:






posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする