米国NASA]のホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。
2020年04月10日
西オーストラリア沖合の深海で見つかった長い紐の様に見える生き物
こちらの記事によると、オーストラリア西海岸にある珊瑚礁「ニンガルー・リーフ」沖合の「ニンガルー峡谷(Ningaloo Canyons)」と呼ぶ深海で、非常に長い紐の様に見える生き物の映像を公開しました。
こちらのツイート:
Check out this beautiful *giant* siphonophore Apolemia recorded on #NingalooCanyons expedition. It seems likely that this specimen is the largest ever recorded, and in strange UFO-like feeding posture. Thanks @Caseywdunn for info @wamuseum @GeoscienceAus @CurtinUni @Scripps_Ocean pic.twitter.com/QirkIWDu6S
— Schmidt Ocean (@SchmidtOcean) April 6, 2020
これはクダクラゲ目(Siphonophorae)の「Apolemia」との事で、一般的なクラゲとは異なり、出芽によって生じた多数の個体が繋がった群体です。このように長く繋がった状態を映像化できたのは初めてだろうと思います。
ラベル:群体生物
日本語の字幕のあるYouTube動画(81) - 「テレポートは可能か?」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「テレポートは可能か?―サジャン・サイニ(Will we ever be able to teleport? - Sajan Saini)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
Google Chrome 81でリンク先の特定文字に位置付け可能に
Google Chrome 81の安定版がリリースされました。目に見える新規の機能として、リンク先URLの後ろに「#:~:text="テキスト文字"」と指定すると、リンク先のページで最初に出てくる"テキスト文字"の位置に移動します。
実際、本記事をブラウザがChrome 81で見ている時に、下のURLをクリックしてください。
今後「#:~:text="テキスト文字"」を使った良い例がでてくるでしょう。
武漢肺炎の関連情報へのリンクを暫定掲載
武漢肺炎の関連情報へのリンクを本ブログの右フレーム上部に掲載します。状況が落ち着いたら削除します。
●都道府県別の感染者数
●世界の感染状況
●国別の人口比の死者数推移
●対策と感染の疑いがある時
●世界の感染状況
●国別の人口比の死者数推移
●対策と感染の疑いがある時
ラベル:武漢肺炎