2020年04月25日

今週の4K映像(798) - スイス 厳しい自然と調和の創造(4)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1242) - はくちょう座(Cygnus)にある輝線星雲「Sadr Region(IC 1318)」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、はくちょう座(Cygnus)にある恒星(Star)「はくちょう座ガンマ星(Gamma Cygni)」を取り囲む輝線星雲(Emission nebula)「Sadr Region(IC 1318)」です(こちらこちら)。



中央に輝くのが「はくちょう座ガンマ星」、左下が散光星雲(Diffuse nebulae)「NGC 6888(Crescent Nebula)」(こちらで投稿)、左に散開星団(Open cluster)「M29(Messier 29、NGC 6913)」(こちらで投稿)、その間に反射星雲(Reflection nebula)「NGC 6914」(こちらで投稿)、右に散開星団「NGC 6910」が見えます。




構成はこちらを参照。


画像の上でははくちょう座の広い中心領域「Central Cygnus Skyscape」とほぼ同じですが、「Sadr Region」はその一部になります(こちらを参照)



【改訂】 2021年03月31日 23:20 画像の追加


posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年04月24日

大地と空が織りなす絶景(201) - 米国インディアナ州の上空で撮られた「こと座流星群」


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


米国インディアナ州ブラウン郡(Brown County)の上空で撮られた天の川銀河(銀河系、Milky Way)と「こと座流星群(Lyrids、April Lyrids)」の流れ星:



はくちょう座(Cygnus)にある散光星雲(Diffuse nebulae)「北アメリカ星雲(North America Nebula、NGC 7000)」と共に、流れ星の航跡横に特に輝く恒星デネブ(Deneb、はくちょう座α星)」が見えます。

「北アメリカ星雲」はこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

我家の花々(第5弾)


今回はこちらこちらこちらです。新緑の時期になってきて我家での花の種類も限られてきました。








花々は例年通りですが、世界は異常事態です。そこで食品スーパーへは出かけますが、できるだけ在庫を多くするようにして、回数を減らしています。今日は銀行への用事もあり久し振りに駅周辺の繁華街に出ました。

非常事態宣言に伴う休業要請もありステーションビルも食品売り場を除いて閉店状態でした。話題になっているパチンコ店も経路にある3店舗は全て臨時休業状態でした。人手も平時の2~3割といった所でしょうか。銀行は平時より半減といった程度ですが、ソーシャル・インターバルを確保するマーク位置に並ぶようスタッフが誘導。大分徹底できている様でした。

早く武漢肺炎騒動が収まる事を期待したい。



posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(87) - 「念力って本当にあるの?」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「念力って本当にあるの? ― エマ・ブライス(Is telekinesis real? - Emma Bryce)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg


posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

ブラウザ上に疑似Windows 98が実現された!


こちらのサイトでWindows 98のデザインを実現できるCSS(Cascading Style Sheets)「98.css」ファイルを公開しています。

更にGitHubの「padraigfl/packard-belle-desktop」では、この「98.css」を使ってブラウザ上で疑似Windows 98を実現しています。こちらにアクセスするとWindowsを電源投入時の立上げから始まります。立上げ以降の操作をしてみた映像をScreenToGifでキャプチャした所がこちら

疑似Win98_s.jpg


実用的なものではありませんが、遊んでみるには良いかも知れません。



ラベル:98.css
posted by 鎌倉太郎 at 10:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(797) - スイス 厳しい自然と調和の創造(3)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




from [Zermatt - Matterhorn@zermatt_tourism]
激励fromスイスEVn9-zAUYAAWUhG.jpg


posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1241) - テーブルさん座(Mensa)にある輝線星雲「Henize 206星雲」


今回の綺麗な銀河・星雲は、テーブルさん座(Mensa)の方向で大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)内に位置する輝線星雲(Emission nebula)「Henize 206星雲(Henize 206)」です(こちらこちらこちらこちら)。



スピッツァー赤外線宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)による複数の赤外線データから合成した画像



スピッツァー赤外線宇宙望遠鏡の近赤外線波長のカメラ(IRAC)による画像



スピッツァー赤外線宇宙望遠鏡の中赤外線波長のカメラ(MIPS)による画像




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

大地と空が織りなす絶景(200) - 桜島噴火の際に撮られた火山雷


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


2013年1月の桜島噴火の際に撮られた火山雷(Volcanic lightning):




posted by 鎌倉太郎 at 19:05| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(516) - チリのアタカマ砂漠にある2つの小さなラグーン「Ojos del Salar」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はチリのアタカマ砂漠(Atacama Desert)にある「Ojos del Salar」と呼ぶ2つの小さなラグーン(Lagoon)(こちら)。


グーグル地図:








posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(796) - スイス 厳しい自然と調和の創造(2)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




from [Zermatt - Matterhorn@zermatt_tourism]
激励fromスイスEVn9-zAUYAAWUhG.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1240) - やまねこ座(Lynx)にある特異銀河アトラス「UGC 4881(Arp 55)」


今回の綺麗な銀河・星雲は、やまねこ座(Lynx)にある特異銀河アトラス(アープ・アトラス、Atlas of Peculiar Galaxies)「UGC 4881(Arp 55、Grasshopper)」です(こちら)。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年04月22日

大地と空が織りなす絶景(199) - 国際宇宙ステーションから撮った日の出間際のオーロラ


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


国際宇宙ステーション(ISS)から撮った(夜間域から昼間域になる)日の出間際のオーロラ(Aurora):




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(86) - 「タイムトラベルは可能か?」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「タイムトラベルは可能か?:コリン・スチュアート(Is time travel possible? - Colin Stuart)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

インターネットの正しいルーティングが出来ているか確認できるサイト「Is BGP safe yet?」を公開


インターネットのネットワーク経路は「Border Gateway Protocol(以下BGP)」によってルーティングを行いますが、BGPを実装するBGPルータの設定ミスなどがあると経路上の問題になります。これではネットワーク経路がハイジャックされる可能性が出てきます(こちらを参照)。


BGPルータでの誤った経路情報を見つける手段として「リソースPKI(RPKI、Resource Public Key Infrastructure)」が設定されています。しかし、全てのプロバイダーが活用できている訳ではないので、米国セキュリティ会社のCloudflare社が各個人でプロバイダの対応状況を確認できるサイト「Is BGP safe yet?」を公開しています。

Is BGP safe yet_WebSite_s.jpg


確認操作は簡単で、「Test your ISP」をクリックするだけ。私のプロバイダは対応できています。

Is BGP safe yet_Safe_u_s.jpg


確認をしてみてください。サイト「Is BGP safe yet?」の下部には主要プロバイダのステータスを表示していますのでそちらも参考にしてください。



posted by 鎌倉太郎 at 10:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | IT環境 | 更新情報をチェックする