2020年03月11日

大地と空が織りなす絶景(161) - チリの山間部上空に広がる天の川銀河と黄道光


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


チリ中部コキンボ州のラ・セレナ(La Serena)近くの山間部上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way)と黄道光(Zodiacal light):

posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(66) - 「フラッキング(水圧破砕法)のしくみ」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「フラッキング(水圧破砕法)のしくみ — ミア・ナカムリ(How does fracking work? - Mia Nacamulli)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(754) - 巡ってくる桜 東京都 隅田公園


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

昨年12月から噴火活動を再開した西之島の最新画像


海上保安庁が3月9日に西之島の状況を撮影した写真を公開しました(こちらこちら)。






西之島では昨年12月から噴火活動を再開しています。Wikipediaでの経過まとめが下記です。

2019年(令和元年)
  12月5日 - 気象衛星の観測により、西之島で温度の上昇が確認され
               る。噴火の可能性があるとして気象庁が火口周辺警報を発表。
               警戒すべき範囲を約500mから約1.5kmに引き上げた。
  12月6日 - 海上保安庁が前年7月以来の噴火を確認し、この時点で溶
               岩が海岸まで約200 mまで到達していたと発表。
  12月7日 - 航空機による調査で溶岩が海に達したことが確認された。
  12月15日 - 海上保安庁の上空からの観測により、新たに北側に出現
               した火口からの溶岩も北西側の海岸に到達していることが確認
               された。気象庁が火口周辺警報と海上警報を発表し、警戒が必
               要な範囲を山頂火口から約2.5kmに引き上げた。

2020年(令和2年)
  1月17日 - 海上保安庁の観測で、北東側の海岸に溶岩が流出している
               ことが確認された。2月4日の観測でもさらに活動が高まって
               おり、島の北側の拡大が予想された。



国土地理院は、日本の地球観測衛星「だいち2号」のデータを活用して、2019年11月22日~2020年2月28日の西之島の動きを動画にしています(こちら)。

ラベル:西之島
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1202) - おうし座(Taurus)にある渦巻銀河「NGC 1589」


今回の綺麗な銀河・星雲は、おうし座(Taurus)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)「NGC 1589[仏語]」です(こちらこちら)。





超新星(Supernova)「SN 2001eb」が「NGC 1589」で観測されました。
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする