2020年03月03日

南極基地近くで赤く染まった雪原が出現


こちらのメディア記事によると、ウクライナの南極観測基地「ベルナツキー基地(Vernadsky Research Base)」の近くで、「赤雪 or 紅雪(Watermelon snow)」の出現(こちらこちら)が話題になっています。






高山帯や極圏の夏季に雪や氷上に生育する低温耐性の藻類である氷雪藻 or 雪上藻(Ice algae)の一種で、藻類が持つ色素の種類により雪を赤、緑、黄色など様々な色に染める中で特に赤く染める藻類「クラミドモナスニバリス(Chlamydomonas nivalis)」に由ります。



南極は今夏ですが、2月9日に観測史上で最高の気温 20.75℃ を観測した事から取り上げられたようです(こちらを参照)。

posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(750) - 雛祭り 徳島県勝浦郡 坂本おひな街道


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。



2020年の「おひな様の奥座敷」開催についてはこちら

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1197) - コップ座(Crater)にある渦巻銀河「NGC 3887」


今回の綺麗な銀河・星雲は、コップ座(Crater)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)「NGC 3887[伊語]」です(こちらこちらこちら)。





紫外線宇宙望遠鏡GALEX(Galaxy Evolution Explorer)による画像

posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする