2020年03月31日

NASAが「カッシーニ」で撮った土星の写真を公開


NASAが土星探査機「カッシーニ(Cassini)」で撮った土星の写真を公開しました(こちら)。若干の誇張はあるものの、ほぼ人間の目で見る状態に仕上がった画像になっています。



土星リングの複雑な構造が良く分ります。一方、土星の雲の色が金色になっている理由は分っていません。
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(179) - チリに建設中の「欧州超大型望遠鏡」の工事現場上空に広がる天の川銀河


ヨーロッパ南天天文台(ESO)のホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


チリに建設中の「欧州超大型望遠鏡(Extremely Large Telescope、ELT)」の工事現場上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way):

posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

SPACE WALKER社の有人翼ロケット実験機の打上げ映像


SPACE WALKER社のニュースリリースによると、有人翼のロケット実験機の打上げ映像を公開しました(こちら)。


ネーミングライツ協賛により「gaaboo(ガーブー)号」と名付けられています。



SPACE WALKER社は、一般的な飛行機同様に滑走路から水平に離陸して、水平に着陸するスペースプレーンを実現し、高度100kmの宇宙空間への弾道有人飛行を目標にしています。

当初計画から遅れていますが、現状の計画(こちらを参照)は

1.2022年 サブオービタルスペースプレーン(科学実験)
   高度120㎞にペイロード100㎏(各種観測機器)を打上げ
2.2027年 サブオービタルスペースプレーン(宇宙旅行)
   パイロット2名、乗客 6名が高度 120kmを往復
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-民間宇宙旅行 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(773) - 巡ってくる桜 長野県伊那市 高遠城址公園


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1220) - オリオン座(Orion)の広い領域


今回の綺麗な銀河・星雲は、オリオン座(Orion)の方向で広い領域を撮った画像です(こちら)。



こちらで類似の画像を紹介していますが、今回は輝線星雲(Emission nebula)「バーナードループ(Barnard's Loop)」を鮮明にする色彩としています。


構成図もこちらに掲載します。

posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年03月30日

大地と空が織りなす絶景(178) - チリ・アタカマ砂漠に建設した「アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計」のパラボラアンテナと月


ヨーロッパ南天天文台(ESO)のホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


チリ・アタカマ砂漠に建設した「アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter Array)」のゆっくり移動する高精度パラボラアンテナ(Parabolic antenna)と月:

posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(75) - 「人類は天然痘ウイルスをどのようにして克服したか」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「人類は天然痘ウイルスをどのようにして克服したか -シモーナ・ゾンピ(How we conquered the deadly smallpox virus - Simona Zompi)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(772) - 巡ってくる桜 長野県上田市 上田城跡公園【改訂】


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




3月29日の関東甲信の降雪は、上田城跡公園の桜の上にも(こちら)。




【改訂】 2030年03月31日 00:10 雪景色動画の追加



posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1219) - しし座(Leo)にある銀河団「MACS J1149.5+2223」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、しし座(Leo)にある銀河団(Galaxy cluster)「MACS J1149.5+2223」です(こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



「MACS J1149.5+2223」は50億光年離れた所にありますが、青色超巨星(Blue supergiant star)「イカロス(Icarus、MACS J1149 Lensed Star 1、MACS J1149+2223 Lensed Star 1)」を発見・観測する時に重力レンズ(Gravitational lens)の役割をしました。138億年前の宇宙誕生から5億光年経ったばかりの「イカロス」の光を15倍も明るくしました。



【改訂】 2025年01月21日 02:00 追記、画像の差替え



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 🌁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年03月29日

Operaブラウザの最新版「R2020」を使ってみる


Operaはブラウザの「Rebornシリーズ」の新版「R2020」を公開しました(「Reborn xx」の名称を変更)。こちらからダウンロードできます。

Operaワークスペース_30_s.jpg


今回の改善点のテーマは、ブラウザを利用する場面によってタブのグループを切替えられる「ワークスペース(Workspaces)」の実現です(例えば、仕事で必要とするタブのグループと、旅行など私的なタブのグループなど)。



インストールした所がこちら

Operaワークスペース_21_s.jpg


左にあるサイドバーの上部には、最初から2つのワークスペースを用意しています(現状は最大5つまで拡大可能)。各ワークグループに必要とするタブを開いたままで終了しても、全てのワークスペースのタブが復元されますので、前回終了時点からの作業を継続できます。
タブをグループ化して管理するという意味では、「Ancia Chrome」ブラウザに「タブリスト」機能があり、必要によりタブの増加減少を一括してできますが、こちらの方がスマートであるように思います。



ワークスペースの切替えは、アイコンをクリックするだけです。ワークスペースを増やすには、サイドバーの下にある「・・・」アイコンでサイドバー・メニューを表示し、「もっと追加」をクリックします(こちら)。

Operaワークスペース_27_s.jpg


こちらではアイコンの選択もできます。

Operaワークスペース_26_s.jpg


サイドバーメニューからはワークスペースの削除や情報の変更ができます(こちら)。

Operaワークスペース_28_s.jpg


ワークスペース名の右にあるチェックで、サイドバーでの表示/非表示を指定できます(サイドバーメニューのワークスペースリストは表示していますから、安心してください・・・)。



タブ名での右クリックメニューでタブの移動も容易にできます(こちら)。

Operaワークスペース_31_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 🌁| Comment(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(177) - 水滴を通してみる天の川銀河


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


水滴を通してみる天の川銀河(銀河系、Milky Way):



但し、水滴を通してみているのは、以前に撮った銀河の画像を映しています。
posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

3月末の首都圏降雪


天気予報通り、現在首都圏は降雪中です(こちらこちら)。記録として投稿しておきます。



ラベル:首都圏降雪
posted by 鎌倉太郎 at 12:23| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(507) - 中国・西吉県にある棚田


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は中国・西吉県にある棚田(Terrace)(こちら)。


グーグル地図:

posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(771) - 巡ってくる桜 鹿児島県霧島市


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1218) - 太陽に接近しつつある彗星(Comet)「ATLAS彗星 (C/2019 Y4)」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は現時点で太陽に接近しつつある彗星(Comet)「ATLAS彗星 (C/2019 Y4)」です(こちらの左上))。



右下にはM81とM82が見えます(こちらを参照)。


「ATLAS彗星 (C/2019 Y4)」は5月23日に地球に最接近し、5月31日に最も太陽に近づく近日点(perihelion)に到達します。想定軌道はこちらを参照(マウスにより3D操作できます)。




【改訂】 2023年02月15日 22:55 画像の差替え



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする