2020年01月13日

日本語の字幕のあるYouTube動画(46) - 「アメリカの列車はいかに標準時を作ったか」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「アメリカの列車はいかに標準時を作ったか ― ウィリアム・ヒュイスラー(How did trains standardize time in the United States? - William Heuisler)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(712) - オーロラ(Real-time) ノルウェー


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1165) - しし座(Leo)にある不規則銀河(Irregular galaxy)「NGC 3239」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、しし座(Leo)にある不規則銀河(Irregular galaxy)「NGC 3239(Arp 263)」です(こちらこちら)。


レモン山天文台(Mount Lemmon Observatory)による画像



構造や若い青い星団、星形成領域が独特な配置になっている事から、銀河合併(Galaxy merger)の結果であると考えられています。最も輝いている恒星の右下に超新星(Supernova)「SN 2012A」があります。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像




【改訂】 2023年07月18日 00:05 画像の追加、追記


posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年01月12日

大地と空が織りなす絶景(127) - 翼の先に並ぶ左から木星・火星とてんびん座のアルファ星「ズベン・エル・ゲヌビ」


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


翼の先に並ぶ左から木星(Jupiter)・火星(Mars)とてんびん座(Libra)のアルファ星「ズベン・エル・ゲヌビ(Zubenelgenubi)」:



眼下の明かりはチェコ・プラハ(Prague)などの中央ヨーロッパです。



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(486) - カナダのアルバータ州エドモントンにある鉄道車両基地「Walker Yard」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はカナダのアルバータ州エドモントン(Edmonton)にあるカナディアン・ナショナル鉄道(Canadian National Railway、CN)の車両基地(Rail yard)「Walker Yard」(こちら)。


グーグル地図:



Walker Yard, Canadian National Railroad



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(711) - 南極で生きる動物たち(2)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1164) - おおぐま座(Ursa Major)にある相互作用銀河「Arp 105」


今回の綺麗な銀河・星雲は、おおぐま座(Ursa Major)にある相互作用銀河(Interacting galaxy)「Arp 105」です(こちらこちら)。






「Arp 105」のペアはこちらの様に楕円銀河(Elliptical galaxy)「NGC 3561」と渦巻銀河(Spiral galaxy)「PGC 33991」として認識していますが、「NGC 3561A(=NGC 3561)」と「NGC 3561B(=PGC 33991」とする場合があります(こちらを参照)。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年01月11日

大地と空が織りなす絶景(126) - オースラリア 西オーストラリア州にある塩湖「バラード湖」上空に広がる天の川銀河とその中に見える「イータカリーナ星雲」


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


オースラリア 西オーストラリア州(Western Australia)にある塩湖「バラード湖(Lake Ballard)」上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way)とその中に見える「イータカリーナ星雲(Carina Nebula、Great Nebula in Carina、Eta Carinae Nebula、NGC 3372)」:



「イータカリーナ星雲」はこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(485) - イラク北部にあるダム構築に伴う人口湖「ドゥカン湖」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はイラク北部にあるダム構築に伴う人口湖「ドゥカン湖(Lake Dukan)」(こちら)。巨大な三角形・・・


グーグル地図:






posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(710) - 南極で生きる動物たち(1)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1163) - エリダヌス座(Eridanus)にある棒渦巻銀河「NGC 1532」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、エリダヌス座(Eridanus)にある棒渦巻銀河(Barred spiral galaxy)「NGC 1532(Haley's Coronet)」です(こちら)。


Star Shadows Remote Observatory



「NGC 1532」の直ぐ上には矮小銀河(Dwarf galaxy)「NGC 1531」があり、相互作用(Interacting galaxy)しています。



こちらにも掲載しています。



【改訂】 2023年10月25日 23:50 追記






posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年01月10日

メキシコの「ポポカテペトル山」で大規模な噴火


メキシコの首都メキシコシティの南東約70kmにある「ポポカテペトル山(Popocatépetl)」で1月9日に大規模な噴火がありました。最近は常に監視活動が行われている事もあって、噴火の様子まで把握できるようになっています。今回の噴火の様子がこちら




posted by 鎌倉太郎 at 19:26| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(125) - スロバキアのオラフスカ・レシュナ近くにある山小屋の上空に広がる天の川銀河と「冬のダイヤモンド」


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


スロバキアのオラフスカ・レシュナ(Oravská Lesná)近くにある山小屋の上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way)と「冬のダイヤモンド(Winter Hexagon)」:



「冬のダイヤモンド」についてこちらを参照。



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(45) - 「アメリカ大統領制の発明」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「アメリカ大統領制の発明—ケネス・C・デイビス(Inventing the American presidency - Kenneth C. Davis)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg


posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(709) - 冬の砂漠を過ごす動物たち


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする