2020年01月17日
マイクロソフト社が「Microsoft Edge」ブラウザの新しいバージョンを公開【改訂】
マイクロソフト社としては順次”Windows Update”で展開していく予定ですので、そこまで待っても良いかもしれません。特に日本では確定申告のブラウザとして一部機能が使えなくなる可能性があり、4月1日以降申告期限・納付期限:4月16日までの延長を受け、4月17日以降の展開を予定しているようです。
Window 7/8/10以外でもサポートしている事が分かります。
今後使ってみる事にします。
【改訂】 2020年03月02日 17:00 Windows Updateを通じた配信の延期
ラベル:Microsoft Edge
2020年01月16日
大地と空が織りなす絶景(131) - アルゼンチンのパタゴニア地方上空に広がる天の川銀河と「マクノート-ラッセル彗星」
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(487) - トルコのカッパドキアに創られたアンドリュー・ロジャースのランドアート「Grind」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はトルコのカッパドキア(Cappadocia)に創られたアンドリュー・ロジャース(Andrew Rogers)のランドアート「Grind」(こちら)。
グーグル地図:

2020年01月15日
大地と空が織りなす絶景(130) - アラビア半島にある「ルブアルハリ砂漠」で撮られた金環日食
日本語の字幕のあるYouTube動画(47) - 「なぜアメリカの投票日は火曜日?」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「ジェイコブ・ソボロフ:なぜアメリカの投票日は火曜日?(Why do Americans vote on Tuesdays? - Jacob Soboroff)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
因みに、2020年の米国大統領選挙は11月3日(火)です。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
綺麗な銀河・星雲(1167) - ペルセウス座(Perseus)にある銀河団「ペルセウス座銀河団」【改訂】
2020年01月14日
大地と空が織りなす絶景(129) - スウェーデン上空に広がる真珠母雲(極成層圏雲)
2020年01月13日
大地と空が織りなす絶景(128) - スペースX社のファルコン9ロケットの打上げと着陸の航跡
米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。

上部中央の縦の光は着陸に向けての減速噴射、地平線付近は着陸時。長い露出時間による短い星の軌跡(Star trail)も見られます。