2020年01月25日

綺麗な銀河・星雲(1171) - くじら座(Cetus)にある恒星「くじら座49番星」のデブリ円盤


今回の綺麗な銀河・星雲は、くじら座(Cetus)にある恒星(Star)「くじら座49番星(49 Ceti)」のデブリ円盤(Debris disk)です(こちら)。


アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter/submillimeter Array、ALMA)バンド8受信機などによる画像



こちらの様に塵を赤色、一酸化炭素分子を緑色、炭素原子を青色としているデータの合成画像です。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年01月24日

大地と空が織りなす絶景(137) - ギリシャのアテネにある「アクロポリス」上空で見られた月食


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


ギリシャのアテネにある「アクロポリス(Acropolis of Athens)」上空で見られた月食(Lunar eclipse):




posted by 鎌倉太郎 at 17:14| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

Chromium ベースのブラウザ「Microsoft Edge」を使ってみる(1) - 画面レイアウト


こちらでマイクロソフト社の新しいChromium ベースのブラウザ「Edge」をWindows10でインストールしましたが、これからはWindows 8.1にインストールして利用します。



インストールの最終段階でこちらの表示になります。



更に、こちらで画面レイアウトの選択ができます(最初の表示は「インスピレーション」)。


ただ、クイックリンクアイコン枠は実質最大7つまでです(8つ目を追加すると、1つが自動で置き換わる)。枠の数を増やす事はできないようです(ウィンドウ幅を狭めると2行になる)。


「情報」を選択すると、こちらの様に「Microsoft News」を見る事ができます。



「フォーカス」ではこちらの様に画像表示がありません。




画面レイアウトは工事アイコンからのプルダウンメニューで変更できます(こちら。インストール時と用語が違っていますが・・・)。



「カスタマイズ」ではクイックリンクの非表示やニュース表示の制御ができます(こちら)。




ラベル:Microsoft Edge
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(51) - 「ニュースのニュースについて」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED Talk」のこちら(「アリサ・ミラー ニュースのニュースについて(Alisa Miller: How the news distorts our worldview)」)。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

TED_MovieSetting_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(722) - オーロラ(Real-time、360°パノラマ) 米国アラスカ


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

有人宇宙船「クルードラゴン」の非常時脱出試験が成功


スペースX(SpaceX)社がNASAとの契約で開発している有人宇宙船「クルードラゴン(Crew Dragon、ドラゴン2、Dragon 2)」の非常時脱出試験が成功しました。その映像がこちら


映像では打上げ後 1分24秒でクルードラゴンの切り離しを行っています。打上げに使われたファルコン9(Falcon 9)は、予定通り爆破処理しています。


次には有人での打上げを実施する予定です。既に無人での打上げ・ISSドッキング・帰還に成功しており、2020年中に本格運用を開始するスケジュールが見えてきました。



posted by 鎌倉太郎 at 02:31| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1170) - へびつかい座(Ophiuchus)にある反射星雲「IC 4603」


今回の綺麗な銀河・星雲は、へびつかい座(Ophiuchus)にある反射星雲(Reflection nebula)「IC 4603」です(こちら)。




posted by 鎌倉太郎 at 00:54| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2020年01月23日

大地と空が織りなす絶景(136) - スロバキア上空に広がる天の川銀河としぶんぎ座流星群


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


雪景色のスロバキア(Slovakia)上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way)と「しぶんぎ座流星群(Quadrantid meteor shower)」:



オリオン座(Orion)の他、幾つかの恒星(系)・星雲なども見えます(こちらを参照)。



posted by 鎌倉太郎 at 18:51| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(721) - 驚きのオーロラ(Real-time)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

2020年01月22日

冬のロシア旅行 - モスクワ


現在は自宅にいます。モスクワから帰国の旅客機の中で映画を見ていたので(・・・)、自宅では良く寝ました・・・。



まだ荷物の整理もできていないので、簡単にモスクワの見学コースを紹介します。

先ずはクレムリンの城壁内に入りました(こちら)。政府庁舎の入口前を通り、大統領官邸を遠く横に見て、ウスペンスキー大聖堂(生神女就寝大聖堂)などの聖堂が集まるエリアを観光しました。


現地ガイドによると、クレムリン(kremlin)は元々ロシア語のクレムリ(кремль。要塞の意味)からの英語and仏語表示との事。造られた当時はロシアの各地に城郭都市的に作られていたようです。



城壁外に出ると赤の広場で、ロシア人の現地ガイドによると1月19日イエスの洗礼祭り(主の洗礼祭)を過ぎると、クリスマスの飾りはしまうとの事でしたが、ここでは未だ賑やかに人々が集まっていました(こちら)。


赤の広場についてもガイドによると、「赤」はソビエト連邦の社会主義を象徴するものになっていますが、元々ロシア語では「美しい」という意味から来ているとの事で、社会主義を象徴するというのは理由付けが逆のようです。



更に城壁の反対側正面にあるデパート(グム百貨店)にも入りましたが、クリスマスの飾りはそのままでした(こちら)。




posted by 鎌倉太郎 at 23:21| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-ロシア | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(50) - 「どのように誤ったニュースが伝わるのか」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「どのように誤ったニュースが伝わるのか -ノア・タブリン(How false news can spread - Noah Tavlin)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



循環報告」とは多数の独立した典拠に由来するように見えながら、実際にはすべての大本は唯一の典拠に依存している事を云います。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

2020年01月21日

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(491) - ロシアのクレムリン・赤の広場付近


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はロシア・モスクワ(Moscow)にあるクレムリン(Moscow Kremlin)・赤の広場(Red Square)付近(こちら)。


グーグル地図:



クレムリン



赤の広場



聖ワシリイ大聖堂(堀の生神女庇護大聖堂、Saint Basil's Cathedral)



生神女就寝大聖堂 (Dormition Cathedral)




posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(720) - ロシア 冬のモスクワ(Moscow)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

2020年01月20日

大地と空が織りなす絶景(135) - アタカマ砂漠にある塩類平原のラグーンに映る天の川銀河


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


チリ・アタカマ砂漠(Atacama Desert)にある塩類平原(Salt pan、Salt flats)には多くのラグーン(Lagoon)がありますが、サンペドロ・デ・アタカマ(San Pedro de Atacama)近くにあるその1つに映る天の川銀河(銀河系、Milky Way):




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(49) - 「ニュースの選び方」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「ニュースの選び方 - デーモン・ブラウン(Damon Brown: How to choose your news)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする