2019年12月18日

大地と空が織りなす絶景(107) - 中国・四川省にある「西昌衛星発射センター」から打上げたロケットの航跡


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


中国・四川省にある「西昌衛星発射センター(Xichang Satellite Launch Center)」から打上げたロケットの航跡:




posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語プログラミング言語「なでしこ」を使ってみる(13) - ファイル操作(4)


今回はファイル(又はその内容)を操作するユーティリティ(又はシステム機能)の起動などがテーマの中心です。



最初はテキストエディターの起動がテーマですが、内部生成したテキスト群をファイルに出力した後、そのファイルを再度読込む時に「ファイル選択」命令を使っています(こちら)。

なでしこ_1303_s.jpg

その際に母艦のフォームで内容が無いのに表示されるのを「可視はオフ」としています。


読み込んだファイルのテキストを「メモ記入」で表示します(こちら)。

なでしこ_1304_s.jpg


「メモ記入」ではテキストの編集が自由にできます(こちら)。

なでしこ_1305_s.jpg


23行以降はテキスト編集した内容をファイルに(上書き)保存し、更にテキストレコードを追加しています。再度読み直して内容確認しています(こちら)。

なでしこ_1306_s.jpg

これらの命令を使えば、簡単なテキスト編集アプリになります。



次のテーマはエクスプローラの起動です。

14行までは準備作業です。jpgファイルをコピーする際にファイル名変更しますが、その拡張子を事前に認識して変更ファイル名のリクエストをしています(こちら)。

なでしこ_1301_s.jpg

デフォルトのファイル名を指定しますが、そこにコピー先のフォルダまで指定する事に注意してください。


エクスプローラを起動する時も、フォルダ指定しておくとそのフォルダの表示を行います(こちら)。

なでしこ_1302_s.jpg

「変更ファイル.jpg」とは別に「画像ファイル.jpg」が作られているのが分かります。



posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用-プログラミング言語 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(36) - 「よりよく老いる社会とは?」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED」のこちら(「ジャレド・ダイアモンド:よりよく老いる社会とは?(Jared Diamond: How societies can grow old better)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg


posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

捕食を行う真正細菌をパラオ共和国で発見


筑波大学の記事(プレスリリースも参照)によると、原核生物(Protist)でありながら細胞が大きく柔軟で、真核生物(Eukaryote)に特有の機能である食作用(Phagocytosis)に似た捕食(Predation)を行う真正細菌(細菌、Bacteria)を発見しました。



「Candidatus Uab amorphum(ウアブと略)」はパラオ共和国で発見されました。生物の系統はこちらのような大きな分類になります。ウアブは単細胞性の真核生物と同程度の大きさで、アメーバのように柔軟に変形しながら移動します。

生物の系統図.png


細胞内部には真核生物に見られるような発達した繊維状の構造が電子顕微鏡で観察できました。



捕食された生物は細胞内部の膜で区切られた領域に取り込まれ、その中で分解されます。



細菌としては比較的大きなゲノムですが、ゲノム上は真核生物に関係のある遺伝子が殆ど見られません。真核生物の誕生までの歴史解明にヒントが得られるのか、これからの研究に注目です。



posted by 鎌倉太郎 at 10:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(692) - 「雪と氷のある風景(1)」 ノルウェー ロフォーテン諸島(Lofoten)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1145) - おうし座(Taurus)とぎょしゃ座(Auriga)に広がる分子雲「Taurus Molecular Cloud」【再改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、おうし座(Taurus)とぎょしゃ座(Auriga)に広がる分子雲(Molecular cloud)「Taurus Molecular Cloud」の一部です(こちらこちら)。


可視光による画像



電波望遠鏡(Radio telescope)「APEX(Atacama Pathfinder Experiment)」による画像



ハーシェル赤外線宇宙天文台(Herschel Space Observatory)による、より広いエリアのモザイク画像がこちら




【改訂】 2024年03月01日 02:40 追記、画像×2の差替え
              2021年03月05日 00:20 画像の置換え



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする