2019年11月20日

大地と空が織りなす絶景(82) - アイスランド上空に広がるオーロラ


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


アイスランド(Iceland)上空に広がるオーロラ(Aurora):




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

ニューヨーク&ボストン旅行 - 遊覧船で見るマンハッタン島(2)


ニューヨーク第2日に遊覧船からのマンハッタン島(Manhattan Island)観光をした、前回の続きです。1日1回のスケジュール設定を夕方にしているのは、夕日が当たるマンハッタン島を意識しているものと考えて、その高画質写真も掲載します。


ブルックリン橋(Brooklyn Bridge)」(こちら)や「マンハッタン橋(Manhattan Bridge)」(こちら)をくぐって、「ウィリアムズバーグ橋(Williamsburg Bridge)」(こちら)付近で折り返しました。








折り返す頃には太陽も地平線に近づき、夕日の当たる景色(こちらこちらこちら)が見られました。








posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-米国・東部 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(25) - 「美術はどのように分析的思考を育てるのか」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「美術はどのように分析的思考を育てるのか―エイミー・E・ハーマン(How art can help you analyze - Amy E. Herman)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕か英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg


posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(666) - ビューティフル!シティー(31) スペイン バルセロナ(Barcelona)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1120) - かじき座(Dorado)の大マゼラン雲にある超新星残骸「DEM L238」


今回の綺麗な銀河・星雲は、かじき座(Dorado)の大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)にある超新星残骸(Supernova remnant)「DEM L238」です(こちら)。


チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)とハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)の合成画像




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする