2019年11月14日

大地と空が織りなす絶景(76) - イタリアのトリノ上空で観測された、薄い雲を通して満月を見た時のコロナ


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


イタリアのトリノ(Turin)上空で観測された、薄い雲を通して満月を見た時のコロナ(Corona):




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

ニューヨーク&ボストン旅行 - ニューヨークでの紅葉


今回からニューヨーク(+フィラデルフィア)とボストンで観光した場所について、少し詳しく詳細写真を入れながら紹介していきます。



今回はニューヨーク(New York City)での紅葉です。こちらの様に11月上旬では既に木々によっては多くの落葉が見られ、スッカリ葉の無い場合もありましたが、未だ紅葉(黄葉?)が十分に楽しめました。




メトロポリタン歌劇場(Metropolitan Opera House)近くの街路樹(こちらこちら)






セントラル・パーク(Central Park)内及び周辺(こちらこちらこちら)








ノイエ・ギャラリー(ノイエ・ガレリエ、Neue Galerie New York)の正面街路樹(こちら)




マンハッタン(Manhattan)島ミッドタウン(ウェスト)での街路樹(こちら)




マンハッタン島ミッドタウンの西岸にあるピア(桟橋、Pier)86の先端の木々(こちら)


背後に見えるのがイントレピッド海上航空宇宙博物館(Intrepid Sea, Air & Space Museum)です。



posted by 鎌倉太郎 at 15:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-米国・東部 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(22) - 「知的地球外生命体の可能性を計算する」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「知的地球外生命体の可能性を計算する ―ジル・ターター(Calculating the odds of intelligent alien life - Jill Tarter)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕か英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(660) - ビューティフル!シティー(25) フランス パリ(Paris) (2)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1114) - エリダヌス座(Eridanus)にある重力レンズ効果で投影されるクエーサー「HE0435-1223」


今回の綺麗な銀河・星雲は、エリダヌス座(Eridanus)にある重力レンズ(Gravitational lens)効果で投影されるクエーサー(Quasar)「HE0435-1223」です(こちらこちら)。






こちらでも重力レンズ効果で投影されるクエーサー「RXJ1131-1231」を紹介していますが、多くの投影像を見せる例に「CLASS B1608+656」(こちら)、「WFI2033-4723」(こちら)、「HE 1104-1805」(こちら)などがあります。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする