2019年10月22日

太陽の前を横切る水星の映像から太陽黒点数を考える


米国NASAが、太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(Solar Dynamics Observatory、SDO)」が撮った、太陽の前を横切る水星(Mercury)の映像にBGM付き編集した動画を改めて紹介しています(こちら)。




こちらの様に現在太陽黒点(Sunspot)が少ない事から注目すべき太陽ではあります・・・




こちらの意見からは、マウンダー極小期(1645 - 1715年)から小氷期との関係も説得力を持ちます(火山噴火の影響もあるでしょう)。全体的に因果関係は明確でありませんが、太陽黒点の11年周期も更に大きな波の中で太陽黒点の極大数が減っている傾向にも注意する必要がありそうです(こちらも参照)。




posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(53) - ノルウェーのグロトフィヨルド上空に広がるオーロラ


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


ノルウェーのグロトフィヨルド(Grøtfjorden)上空に広がるオーロラ(Aurora):




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語プログラミング言語「なでしこ」を使ってみる(5) - 配列


「なでしこ」では配列も使う事ができます。配列変数の指定形式は”配列”[n]又は”配列”\nです。nは通常0から始まる整数ですが、変数を使う事ができます(こちら)。

なでしこ_0501_s.jpg


配列の要素に対する各種命令が揃っています。上掲では「配列合計」と「配列要素数」を使っています。カウントの配列要素数を表示した所では、配列は \0 から始まる事に注意してください。
”{改行}”は1行の改行になります。



2次元配列の場合は表として操作する命令が各種あります(こちら)。

なでしこ_0502_s.jpg


上掲では「表列合計」を使っています。”配列”[n]又は”配列”\nといった指定形式を使って時点で、暗黙的に配列変数の宣言をした事になります。

価格表[回数、3]の比較で ”” は 「空」 と表記する事ができます。



上掲の価格表は、こちらの様なリスト形式で作る事もできます。

なでしこ_0503_s.jpg



こちらはリスト形式で指定する時の悪い記述例です(空白を入れてはいけない。先頭の半角空白は無視する場合もありますが、特に全角空白は指定した空白と解釈する場合が多い)。

なでしこ_0504_s.jpg



「反復」で得られた要素を「対象」で取り込み、「対象」を”=”で区切って得られたものを配列として「それ」で参照できます(こちら)。

なでしこ_0505_s.jpg



配列変数を使う時は明確に宣言する事をお勧めします。配列で要素を明確に指定する使い方だけをしている時は問題ありませんが、配列に関する評価命令などを使う場合に予想しない数値が埋め込まれている可能性があります。



posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 体験利用-プログラミング言語 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(637) - ビューティフル!シティー(2) ベルギー・ブリュッセル(Brussels)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1092) - さいだん座(Ara)にある棒渦巻銀河「IC 4653」


今回の綺麗な銀河・星雲は、さいだん座(Ara)にある棒渦巻銀河(Barred spiral galaxy)「IC 4653」です(こちら)。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする