2019年10月20日

大地と空が織りなす絶景(51) - チリのアタカマ砂漠にある「ラ・シヤ天文台」で皆既日食の前後を記録した合成画像


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら

チリのアタカマ砂漠の北部にある「ラ・シヤ天文台(La Silla Observatory)」で皆既日食(Total solar eclipse)の前後を記録した合成画像:




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(463) - 英国南部イーストボーンの海岸


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国南部イーストボーン(Eastbourne)の海岸(こちら)。

グーグル地図:






posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(635) - 秋晴れの景色 - 長野県北安曇郡 白馬連峰と白馬岩岳


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1090) - わし座(Aquila)にある連星「SS 433(わし座V1343星)」


今回の綺麗な銀河・星雲は、わし座(Aquila)にある連星(Binary star)「SS 433(わし座V1343星)」です(こちらこちら)。「SS 433」は超新星残骸W50」の中にあります。


アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter Array)による画像



超大型干渉電波望遠鏡群(Karl G. Jansky Very Large Array、VLA)による画像



「SS 433」のジェットの動きを示すアニメーションがこちら



最初に発見されたマイクロクエーサー(Microquasar)です。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする