2019年09月24日

補給機「こうのとり」8号機が今夜(25日 am 01:05)打上げに


補給機「こうのとり」8号機の打上げが発射台での火災で中止になっていましたが(こちらを参照)、こちらのプレスリリースによると25日 am 01:05に打上げる事になりました。

記者会見で火災の原因説明では、発射台の開口部表面(断熱材と耐熱材の2層)が、高濃度酸素の吹き付けによる静電気発生から発火した可能性が高いとしています。当日(9月11日)は風が弱く液体酸素が拡散しなかった事も要因としてあるようです。ロケット本体には大きな影響はなく、火災の際のススの除去や点検を行い、帯電・延焼防止を目的としたアルミシートを発射台に取り付け対策をして打ち上げに臨みます。



尚、一時24日打上げのニュースが流れましたが、「こうのとり」分離後のロケット2段機体がソユーズ宇宙船に接近する可能性がある事が判明して25日になっています(こちらを参照)。



posted by 鎌倉太郎 at 23:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(27) - カナダ・ハドソン湾上空で撮ったオーロラと「ペルセウス座流星群」


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


カナダ北東にあるハドソン湾(Hudson Bay)上空で、機上から撮ったオーロラ(Aurora)と「ペルセウス座流星群(Perseids、Perseid meteor)」:




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(609) - 日本の自然(7) 宮崎県・鹿児島県 霧島山


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1064) - ぎょしゃ座(Auriga)にある輝線星雲「IC 417」と輝線星雲で反射星雲「NGC 1931」


今回の綺麗な銀河・星雲は、ぎょしゃ座(Auriga)にある輝線星雲(Emission nebula)「IC 417」(左側の大きいガス雲)と輝線星雲で反射星雲(Reflection nebula)「NGC 1931」です(こちらこちらこちら)。



スピッツァー赤外線宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)と2MASS(Two Micron All-Sky Survey)による赤外線データによる合成画像



クモ(Spider、「IC 417」)がハエ(Fly)を捕らえる様子に模す人もいるようです。




「IC 417」はこちら、「NGC 1931」はこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2019年09月23日

日本語の字幕のあるYouTube動画(3) - 「ビル・ゲイツ成功への10ルール」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「Evan Carmichael」のこちら(「ビル・ゲイツ成功への10ルール」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕か英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。




(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(608) - 日本の自然(6) 北海道 神威岬


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1063) - オリオン座(Orion)にある散光星雲「オリオン大星雲(Orion Nebula)」と周辺の磁場


今回の綺麗な銀河・星雲は、オリオン座(Orion)にある散光星雲(Diffuse nebula)「オリオン大星雲(Orion Nebula)」と周辺の磁場(Magnetic field)です(こちら)。


超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)による赤外線を用いた磁場の重ね合わせ



成層圏赤外線天文台(Stratospheric Observatory for Infrared Astronomy、SOFIA)に搭載の装置「HAWC+」は、遠赤外線の偏光(Polarization)を計測できるので、最近のデータ分析から、ダスト粒子の整列の様子を把握できる事が分かりました。


赤い部分が活発な星形成域(Star formation)「Kleinmann–Low Nebula」(こちらを参照)、明るい恒星の集まりが散開星団(Open cluster)「トラペジウム(Trapezium Cluster)」(こちらを参照)



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

大地と空が織りなす絶景(26) - ヨーロッパアルプスの「モンブラン」上空に広がる天の川銀河と「ペルセウス座流星群」


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら

ヨーロッパアルプスのフランス・イタリア国境に位置する「モンブラン(Mont Blanc)」上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way)と「ペルセウス座流星群(Perseids、Perseid meteor)」:




posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

Twitterでブロックする前に、「返信を非表示にする」機能を公開


こちらのTwitter公式ブログによると、今回新たに「自分のツイートへの返信を選択して非表示にできるように」なりました。


操作はこちらのGif動画にありますが、自分のツイートに対するリプライを選択し、そのリプライのドロップアイコン「∨」から「返信を非表示にする」事でできます。



リプライが非表示になっている事は相手にも分るとの事ですが、カナダでのテストでは『自身のツイートを非表示にされた経験がある人は、やり取りについて再考する傾向がある。ツイートを非表示にされたうちの約27%の人は、相手とどのようにやり取りすべきか考え直すと回答』しているそうです。明らかにブロックする場合は迷わないでしょうが、友達などの場合に迷ったら、ブロックする前に「返信を非表示にする」というのは良いかも知れません。


尚、こちらのGif動画の通り、削除されていないので解除する事もできます。




ラベル:twitter
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用-コミュニケーションシステム | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(607) - 日本の自然(5) 北海道 知床五湖


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1062) - ペルセウス座(Perseus)にある散光星雲「NGC 1579(the Northern Trifid)」


今回の綺麗な銀河・星雲は、ペルセウス座(Perseus)にある散光星雲(Diffuse nebulae)「NGC 1579(the Northern Trifid)」です(こちらこちらこちら)。


レモン山天文台(Mount Lemmon Observatory)による画像



ラ・パルマ島にあるロケ・デ・ロス・ムチャーチョス天文台(Roque de los Muchachos Observatory)による画像



ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像




三裂星雲(Trifid Nebula、M20、NGC 6514)」(こちらも参照)と似ている事から名付けられました。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2019年09月19日

大地と空が織りなす絶景(25) - カナダのイエローナイフで見られたレアな「暈(Halo)」


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら

カナダのイエローナイフ(Yellowknife)で見られたレアな「(Halo)」:




「暈(Halo)」として多種な現象で現れる形に専門的な用語を付けていますが、多くの現象が一度に見られるのは珍しいといいます。上掲の現象について、こちらで上掲で現れた現象名を付加しています。





posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(2) - 「歴史の前に何が起こったのか? 人間の起源」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」のこちら(「歴史の前に何が起こったのか? 人間の起源」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕か英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。




(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg


posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(606) - 日本の自然(4) 鹿児島県 桜島


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(1) - 「美はなぜ私たちを幸せにするのか - 美の解説」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」のこちら(「美はなぜ私たちを幸せにするのか - 美の解説」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。




(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 03:07| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする