2019年08月31日

今週の4K映像(588) - 壮大な自然地形 イタリア・ドロミーティ(3)


今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 12:24| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

2019年08月30日

大地と空が織りなす絶景(16) - スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島上空に広がる天の川銀河を撮った全天パノラマ


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島(Tenerife)上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way)を魚眼レンズで撮った全天パノラマ:



赤い花はカナリア諸島原産のの植物エキウム・ウィルドプレッティ(Echium wildpretii)」です。



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(587) - 壮大な自然地形 イタリア・ドロミーティ(2)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1046) - おひつじ座(Aries)にある矮小不規則銀河「NGC 1156」【再改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、おひつじ座(Aries)にある矮小銀河(Dwarf galaxy)で不規則銀河(Irregular galaxy)「NGC 1156」です(こちら こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



「NGC 1156」の一部のガスは、他の部分とは反対方向に回転しています。これは過去に他の銀河と相互作用(Interacting galaxy)した結果と考えられています。



【改訂】 2024年02月10日 01:00 画像の差替え
              2022年08月22日 22:00 追記、画像の差替え



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2019年08月29日

最新版「.NET Framework 4.8」がWindows 8.1/7のWindow updateでインストール・更新可能に


こちらのMIcrosoft公式「.NET」ブログによると、Windows 8.1/7にも適用できる最新版「.NET Framework 4.8」が、Window updateでインストール・更新できるようになりました。「Windows 10 May 2019 Update」には既に含まれています。


実際にこちらのウィンドウで「重要な更新プログラム」を確認すると、「Microsoft .NET Framework 4.8」が載っていますが、初期状態ではチェックが入っていませんので、チェックした上でインストールします(こちら)。





尚、インストール完了後の再起動が必要です。



ラベル:.NET Framework
posted by 鎌倉太郎 at 18:06| 神奈川 ☀| Comment(0) | 体験利用-Windows8/10 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(586) - 壮大な自然地形 イタリア・ドロミーティ(1)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

スペースX社は宇宙船のプロトタイプ「Starhopper」で150m上昇・着陸に成功


スペースX(SpaceX)社は宇宙船「Starship」を開発中ですが、そのプロトタイプである「Starhopper」の試験を行い、150m上昇した後ホバーリングして着陸に成功しました(こちら)。




スペースX社の惑星間輸送システム(Interplanetary Transport System)構想は、こちらのアニメーションで示しています。




途中で幾つかの失敗はあるでしょうが、月や火星への資源探査のビジネスが成り立ちそうな気がしてきました。但し、子供・孫の世代でしょうが・・・



posted by 鎌倉太郎 at 00:07| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-民間宇宙旅行 | 更新情報をチェックする

2019年08月28日

大地と空が織りなす絶景(15) - 中米グアテマラにある成層火山「アカテナンゴ山(Acatenango)」と天の川銀河


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら

中米グアテマラにある成層火山「アカテナンゴ山(Acatenango)」上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way):



グアテマラには有名な活火山「フエゴ山(Volcán de Fuego)」があります。



posted by 鎌倉太郎 at 18:16| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(585) - 壮大な自然地形 英国スコットランド(3)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

2019年08月26日

今週の4K映像(584) - 壮大な自然地形 英国スコットランド(2)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1045) - りょうけん座(Canes Venatici)にある渦巻銀河「M106(Messier 106)」と「NGC 4217」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、りょうけん座(Canes Venatici)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)「M106(Messier 106、NGC 4258)」(左)と「NGC 4217」(右下)です(こちら こちら)。


Joonhwa Leeによる画像



両銀河は5000万光年離れていると推定されています。

「M106(Messier 106)」はこちら、「NGC 4217」はこちらで紹介しています。



【改訂】 2023年10月26日 22:50 画像の差替え



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2019年08月25日

大地と空が織りなす絶景(14) - スペイン領カナリア諸島にある「テイデ山」の日の出(又は日没)時の投影


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら

スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島にある「テイデ山(Teide)」の日の出(又は日没)時の投影:




posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(583) - 壮大な自然地形 英国スコットランド(1)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1044) - こじし座(Leo Minor)にある銀河「SDSSJ0952+3434」


今回の綺麗な銀河・星雲は、こじし座(Leo Minor)にある銀河(Galaxy)「SDSSJ0952+3434」です(こちら)。



2つの黄色のシミと円弧で「SDSSJ0952+3434」を構成します。顔のように見えますが、円弧は重力レンズ(Gravitational lens)効果によります。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2019年08月24日

日産自動車が自動的にカップインするゴルフボール「ProPILOT GOLF BALL」を開発!?


こちらのプレスリリースによると、日産自動車は特別プロジェクトで、軽く打つだけであとはボールが自動的にカップインするゴルフボール「ProPILOT GOLF BALL」を開発しました(こちらを参照)!



運転支援技術「プロパイロット2.0」を応用して、"俯瞰のカメラでセンシングし、ボールの現在地を特定、コンピューターがグリーン内のルートを計算し・・・経路は無線で指示され、ボールは自動で「カップ」に自走"する仕組み。



技術の進歩は素晴らしいと思いますが、利用できる場合にはこんな『感動シーン』は無くなってしまいます・・・




ラベル:ProPILOT GOLF BALL
posted by 鎌倉太郎 at 18:28| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-ゴルフ | 更新情報をチェックする