2019年02月25日

民間人向け宇宙船「スペースシップツー」の第2号機「VSS Unity」が2度目の宇宙空間に到達して帰還


こちらヴァージン・ギャラクティック(Virgin Galactic)社の記事によると、民間人向け宇宙船「スペースシップツー(SpaceShipTwo)」の第2号機「VSS Unity」が、2回目の宇宙空間へ飛行テストを行い、55.87マイル(89.9km)に到達し無事滑空にて着陸しましたその様子を示す動画がこちら



こちらのツイートも参照。



今回はパイロット2名の他に、ヴァージン・ギャラクティック社のインストラクターも同乗して、一般旅行者用の客室評価もしました。



ヴァージン・ギャラクティック社は、米空軍が採用している高度50マイル(約80㎞)を宇宙空間としていますが、国際的には100㎞を越えた場合を云っている事が多い。こちらで紹介しているブルーオリジン・ニューシェパード(Blue Origin New Shepard)ロケットは100㎞に達しており、ブルーオリジン(Blue Origin)社は皮肉を込めて批判しています。民間宇宙旅行競争において一番乗り争いは宣伝合戦の上でも競っています・・・

尤も、今の時点で費用の目途がたっていない私から皮肉を云わせてもらうと、スペースX社は粛々と月旅行・火星旅行を公言しています・・・



posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-民間宇宙旅行 | 更新情報をチェックする

MS-Officeとファイル互換性が高い「LibreOffice」最新版(Ver 6.2) - データーベース機能「Base」(4)


MS-Officeとファイル互換性が高い「LibreOffice」のデーターベース機能「Base」で、血圧計と万歩計で測定した結果を、1日1件の割で登録していくケースを想定して、テーブルの作成とデータの入力(極僅かですが・・・)しました。



今回はこちらのデータベースから役立つ情報を取り出す1例としてクエリーを作成します。




(医学的裏付けがある訳ではありませんが)今回のクエリーでは最高血圧が130より高い日を抽出します。
「クエリー」に対するタスクとして3つの方法がありますが(こちら)、分かり易い「ウィザードを使ってクエリーを作成」を選択します。



最初は検索条件に使う項目や表示する項目を指定します(こちら)。


ここではこちらの様に日付・最高血圧・最低血圧を選択します。



次にステップの「検索条件」を選択し、データ抽出の条件を指定します(こちら)。




「完了」をクリックすると、こちらの様に検索結果を表示します。



同時に1つのクエリーとして保存しますので、別途そのクエリーを使って検索に再利用できます。尚、クエリーの名前は変更できます。



「テーブル」と「クエリー」の他に「フォーム」と「レポート」がありますが、こちらはどちらかというと入出力での表示を綺麗に見せる為のものになります。ここまでの操作からごく基本的な流れを掴んだ所で、扱う範囲を少し拡大して、よりデータベースの本質に近づく操作へ進みます。



posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用-LibreOffice | 更新情報をチェックする

千葉県ゴルフ場内の梅


昨日(24日)は晴天微風(午後は少し薄雲が出ましたが・・・)の中で千葉県でゴルフ。場内の梅は日当たりが良い場所でもこちらこちらでした。

ゴルフ場内梅・桜01s.jpg


ゴルフ場内梅・桜02s.jpg

低い山の傾斜地なので、毎年遅めの様に思いますが・・・



一方、桜はこんなでした。

ゴルフ場内梅・桜03s.jpg


ラベル:
posted by 鎌倉太郎 at 11:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(436) - 冬の嵐(Winter storm、SnowStorm) - ニューヨーク


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする