2019年02月14日

毎年紹介の「玉縄桜」が今年も開花


伊豆半島の「河津桜」の開花情報が伝わってきましたが、同じ時期の開花する「玉縄桜」も咲き始めました(こちら)。


「河津桜」と異なり、薄いピンクの花が特徴です。


しかし、これは1本に1~2ヶ所ぐらいで、後はこちらの様にもう少しの状態です。


大船駅の観音口付近の3本しかありませんが、これまでの投稿(こちらなど)からの推測で1か月ぐらいは楽しめると思います。



一方、我家の春の花々も、手入れをしないにも拘らず、例年通り力強く(小石を跳ね除けて・・・)芽を出しています(こちら)。




ラベル:玉縄桜
posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ランチャーを使ってみる(15) - 「PaperPlane Smart Launch」(3)


今回はMacの“Launchpad”機能を模したアプリランチャー「PaperPlane Smart Launch」(Ver 1.0.0.0)における2点の捕捉です。



「PaperPlane Smart Launch」には「ウィンドウモード」があります。右クリックメニューの「追加」→「ウィンドウモード」の選択をします(こちら)。



結果がこちら


ここではアイコンの登録がドラッグ&ドロップで行えます。「ウィンドウモード」の終了はウィンドウ右上の「×」をクリックします。

「ウィンドウモード」でアイコンにより起動すると、アプリ・ウィンドウの背後に隠れてしまいアクセスできない場合があります(アプリ・ウィンドウの終了や最少化などが必要となる)。



「デスクモード」ではタスクバーのアイコンが見えるので便利に使える事がありますが、起動したアイコンのウィンドウに隠れてしまい、複数のウィンドウを開けない場合があります(こちらを参照)。


ランチャーの非表示→再表示としても同じ結果になります。



posted by 鎌倉太郎 at 15:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(425) - 極寒地の動物たち(5)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

ロシアの北極圏に浮かぶ島で、ホッキョクグマが人の定住地に群れで来襲


ロシアの北極圏に浮かぶ島「ノヴァヤゼムリャ(Novaya Zemlya)」で、ホッキョクグマが人の定住地に50頭以上の群れで来襲し話題になっています。動画がこちら



私などが観る映像などでは1頭乃至親子程度しか見ませんし、現地の人も驚いているようです。

ホッキョクグマに対して狩猟は禁止され、脅しによる排除も効果無しのようです。この時期はホッキョクグマにとってエサが無い時期に当たるそうです。



posted by 鎌倉太郎 at 06:22| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(895) - オリオン座(Orion)にある若い恒星「LL Orionis」と弓形衝撃波


今回の綺麗な銀河・星雲は、オリオン座(Orion)にある若い恒星(Star)「LL Orionis(LL Ori)」と弓形衝撃波(Bow shock)です(こちら)。



「LL Orionis」から吹き出る風が、散光星雲(Diffuse nebulae)「オリオン大星雲(Orion Nebula)」のガスと衝突して発生しています(こちらも参照)。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする