本日はゴルフの初打ち。南関東は雲のない晴天で、微風の好条件でしたが・・・
2019年01月03日
萩・津和野・宮島の旅(6) 萩の城下町
指月山の麓に「萩城」があります(上掲Google地図の左上)。その近くに上位の武家屋敷が集まっていて、こちらの門を通らないと内に入れないようになっていたとか(尤も三の丸部分に当たりますから、前の水路が外堀の役割を果たしていました。更に三角州を構成する川が本当の外堀)。
しかし、明治維新で活躍した下級武士の生誕地は、お城からかなり離れた場所でした(上掲Google地図の右下)。添乗ガイドによると、「関ヶ原の戦い」に西軍として参加して破れた為領国を4分の1に減封されたのですが、家来筋を殆ど減らさずにいたので城下町が大きくなり、下級武士の家並みはお城から離れた位置になったとの説明でした。
萩の観光では夕方日暮れも間近になり屋敷公開の終了時間が迫っている事もあり、屋敷内の見学ができたのは「木戸孝允旧宅」と「菊屋家住宅」だけでした。
広くない地区でしたが、大急ぎで路地から正面の門などを撮りました。以下は敬称を略します。
こちらは「円政寺」で、高杉晋作や伊藤博文らと関わりがあったようです(当時は法光院)。金毘羅社でもある神仏習合の寺院ですが、『拝殿には朱色の大きな「天狗の面」がかけてあり、高杉晋作は子供の頃、家人に連れてこの天狗の面を見せられ、物おそれしないように躾けられたという逸話がある』(Wikipediaより)そうです。