2018年12月03日

屋久島旅行(4) 観光ポイント


縄文杉」で知られる屋久島に行ってきました。縄文杉を見たいというのが最初の目的でした。割と体力が必要なのは分っていましたが、観光情報を知るに従って、想像以上に時間が掛かるのを認識したので、トレッキング中心から観光地巡りに切り替えました。



その観光地図がこちら(公式観光カタログから抽出)。

公式観光カタログ_Page9(観光地図)_s.jpg


観光ポイントとして巡ったのは、
【観光2日目】
 ・千尋の滝
 ・大川(Ohkoと読む)の滝
 ・ヤクスギランド
【観光3日目】
 ・白谷雲水峡
 ・志戸子ガジュマル公園
でした(こちらを参照)。




鹿児島空港までは旅客機でしたが、水中翼船の初体験をしたく、屋久島までは飛行機を使いませんでした。その結果として島の北部にある宮之浦港近くのホテルをベースとする事になりました。

東京と伊豆大島を行き来する船としては良く見るのですが、水中翼船(こちら)に乗船するのは初めてでした。



風が殆ど無かったので海上の波は穏やかだった事もあり、航行中の揺れはなく、離水・着水時の衝撃はありませんでした。それでも速度80㎞/hで運航するのでシートベルト着用が必要です。

上掲の写真は宮之浦港で撮ったものですが、屋久島の海岸には直ぐ切り立った山が迫っています。最も高いのが宮之浦岳(標高:1936m)です。

観光1日目は移動日として14:00には宮之浦についていたので、周辺で土産物の下見をしました。屋久杉の木工品や屋久島の地元焼酎があります。



次回から観光ポイント毎に投稿します。



ラベル:屋久島
posted by 鎌倉太郎 at 10:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする