2018年09月02日

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(346) - 和歌山県串本町にある奇岩群「橋杭岩」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群「橋杭岩」(こちら)。


グーグル地図:








posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(287) - 静岡県伊豆半島の海岸から望む富士山


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。



posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

土星の衛星エンケラドゥス全体の高精度映像


こちら土星(Saturn)の第2衛星エンケラドゥス(Saturn II Enceladus)南部の高精度の映像を紹介しましたが、全体の映像を掲載していなかったので、改めてここに高精細画像を掲載します。



南極部の青に色付けた縞模様のひび割れは「Tiger stripes」と呼ばれます。このひび割れからは水蒸気や氷の粒子が噴出していると考えられていて(こちらを参照)、地下に液体の水が存在する可能性があると云われます。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする