2018年08月23日

今週の4K映像(277) - 世界のプロジェクションマッピング(iMapp Bucharest作品)(5)


涼しくなる夕方の一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。今週はルーマニアのブカレストで開催している「Imapp」で公開された作品シリーズです。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。



posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

操作が分かり易く多様な機能を備えた「Iperius Backup FREE(Ver 5.7.2)」を使ってみる(8)


今回はバックアップしたデータの復元をするリストア機能を使ってみます。「Iperius Backup FREE(Ver 5.7.2)」では(今回の範囲では)イメージ化してバックアップする訳ではないので、殆ど無用にも考えられますが、備わっている以上どのような処理をするのかを確認します。



こちらの様に圧縮(zip圧縮)してバックアップが行われた状態からのリストアを行います。




「リストア」タブの最左端にある「zipファイルからリストアする」アイコンをクリックして、「zipファイルからリストアする」ウィンドウで「リストアを行う」にチェックします(こちら)。ここから察するに解凍する事が目的のようです。


「zipファイルへのパス」指定は明確ですが、「退避先のフォルダパス」にはバックアップ対象としたフォルダを指定します。


ここで「元ファイル」内の「サブフォルダ1」にあった2つの画像ファイルが失われたとして(直ぐ上の画像を参照)リストアを実行した所がこちら




「退避先のフォルダパス」でフォルダ構成は同じでも、別のデバイス記号の場合にはバックアップした時のフォルダ構成を維持しています(こちら)。




同じデバイス記号で別のフォルダ構成で指定しても、バックアップした時のフォルダ構成を維持しています(こちら)。




「バックアップの種類」を増分或いは差分とした時の様子は次回とします。



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 体験利用-バックアップソフト | 更新情報をチェックする

「パスポート申請書」がオンライン作成が可能に(10月1日から)


外務省のこちらの「パスポート(旅券)」ページによると、10月1日(一部地域は10月3日)からオンラインで作成した「パスポート申請書」をダウンロードして提出できるようになります。現状は在外公館(日本大使館,総領事館及び領事事務所)で先だって運用しているシステムを、日本からも作成できるようにします。


現状はこちら「パスポート申請書ダウンロード」ページにアクセスして「日本国内」を選択すると、利用できないとなります。初日にでも提出したい場合には、「海外」を選択して事前作成で利用する事ができます(但し、受け付けは10月1日以降)。




これまでは近くの申請書配布場所まで取りに行き、手書き記入した上で申請窓口に提出し、別のタイミングで受け取る必要がありました。これがインターネット上から事項入力・pdf出力・印刷して(最終的に直筆の署名をして)申請書が完成しますので、その他の書類を用意の上で申請窓口に出向く事になります(以降は従来通り)。詳しくはこちらを参照。


少し楽になります(混雑する窓口業務の効率化もお願いしたい・・・)。



posted by 鎌倉太郎 at 08:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

カルフォルニア州における火災「Mendocino Complex Fire」の煙の衛星写真


米国NASAのこちらの記事によると、「Mendocino Complex Fire」と名付けられた火災が、カルフォルニア州で現在も燃え広がっていて、こちらの衛星写真が広大なエリアに広がった煙を映し出しています。



カルフォルニア州でもこれまでにない最大規模になっていて、InciWebが示すこちらの地図から複数の郡(County)にまたがっていること、煙の下側に見える湖「クリア湖(Clear Lake)」と比べるとその煙の影響範囲が分かります。



早い火災終息を願っています。



posted by 鎌倉太郎 at 04:29| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年08月22日

今週の4K映像(276) - 世界のプロジェクションマッピング(iMapp Bucharest作品)(4)


涼しくなる夕方の一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。今週はルーマニアのブカレストで開催している「Imapp」で公開された作品シリーズです。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。



posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

操作が分かり易く多様な機能を備えた「Iperius Backup FREE(Ver 5.7.2)」を使ってみる(7)


今回はファイルを圧縮して退避する指定(zip圧縮)を実行します。

対象とするフォルダは元フォルダにあるこちら



バックアップの退避先は空の状態のフォルダとし、バックアップの種類として「・・・フルバックアップとすべてのファイルのコピー・・・」を指定します。更に「zip圧縮を有効化する」にチェックを入れ、zipファイル名を指定します(こちら)。



バックアップジョブを実行した所がこちら


バックアップジョブ名のフォルダとデバイス名のフォルダの間に圧縮ファイルの階層を生成しています。



次にバックアップの種類として「フルバックアップと複数の増分バックアップ・・・」を指定し、「部数」に 3 を指定して実行します(こちら)。


増分及び差分バックアップではzipフォルダ名の指定はできません。



最初のフルバックアップの結果がこちら



最初の増分バックアップの結果がこちら



2回目の増分バックアップ、3回目の増分バックアップをした結果がこちら



4回目の増分バックアップのタイミングで再びフルバックアップをした結果がこちら




posted by 鎌倉太郎 at 17:11| 神奈川 ☀| Comment(0) | 体験利用-バックアップソフト | 更新情報をチェックする

米国NASAが月の極に氷の存在を直接観測と発表


米国NASAのジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory)のこちらの記事によると、月の南極と北極の表面に固体氷が存在する事を観測データで確認しました。日本の科学者なども間接的な証拠で可能性を示していました。



こちらの画像(左:南極、右:北極)で、点在する青色は確認した氷の位置、グレースケールは表面温度(黒い部分は低温)に対応します。氷の大部分は極のクレーターの陰にあり、そこは最も温かい部分でも華氏250(約120℃)を越える事はないといいます。



インドの月探査機「チャンドラヤーン1号(Chandrayaan-1)」に搭載した、NASA製作の「月面鉱物マッピング装置(Moon Mineralogy Mapper)」のデータ解析の結果です。



posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-月探査 | 更新情報をチェックする

太陽の磁場の様子をコンピュータモデルを使ったCGで描写


こちらの記事によると、米国NASAが太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(Solar Dynamics Observatory、SDO)」による8月10日の観測データから、太陽の磁場(Sun's magnetic field)の様子をコンピュータモデルを使ったCGで描きました(こちら)。




NASAではこのような画像を定期的に公開していますが、2016年公開のこちらによると2011年から2014年にかけての動きを動画で見ることができます(こちら)。




NASAは8月12日に太陽の外部コロナを観測する宇宙探査機「パーカー・ソーラー・プローブ(Parker Solar Probe)」を打ち上げました。太陽に非常に接近する為、耐熱シールドを備えており、2024年に第1回目の最接近を計画しています。こちらの成果も期待したい。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年08月21日

今週の4K映像(275) - 世界のプロジェクションマッピング(iMapp Bucharest作品)(3)


涼しくなる夕方の一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。今週はルーマニアのブカレストで開催している「Imapp」で公開された作品シリーズです。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。



posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

操作が分かり易く多様な機能を備えた「Iperius Backup FREE(Ver 5.7.2)」を使ってみる(6)


今回は拡張子によるフィルタリング処理を使ってみます。バックアップの対象フォルダ・ファイルはこちらのような構成になっています。



フィルターの設定(指定、除外)は、「フォルダの追加/編集」画面から行います(こちらこちら)。



以下で使う上掲でのバックアップジョブにおけるフィルター指定は、拡張子をJPGに限定し、2つのフォルダ(及び内容)は除外します。



「退避先」フォルダには何も保存されていません(こちら)。




バックアップを実行した結果がこちら


サブフォルダ内も含めてJPGファイルだけがアックアップされています(拡張子TXTを持つファイルはない)。指定フォルダ(及びその内容)も除外になっています。



posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用-バックアップソフト | 更新情報をチェックする

2018年「書道パフォーマンス甲子園」の動画が公開


2018年「書道パフォーマンス甲子園」の様子を動画公開しています。既に今年は第11回目との事ですが、初めて知りました・・・








開催場所が発祥の地でもある紙のまちランキングのトップ・愛媛県四国中央市で、全国の116校から選ばれた20校より高校生がおよそ300人集まり、観客も延べ数千人になったようです。

開催要領もしっかりしていて良いですね。



posted by 鎌倉太郎 at 11:45| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

長崎県西海市の絶景ポイントを高画質空撮360°VR映像で公開


長崎県の中央部に位置する大村湾を、ぐるりと1周するライドイベント「大村湾ZEKKEIライド」(開催日:2018年9月30日)に合わせて、西海市の絶景ポイントを高画質空撮360°VR映像(YouTube動画)で公開しています(こちら)。




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年08月20日

今週の4K映像(274) - 世界のプロジェクションマッピング(iMapp Bucharest作品)(2)


涼しくなる夕方の一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。今週はルーマニアのブカレストで開催している「Imapp」で公開された作品シリーズです。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。



posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

操作が分かり易く多様な機能を備えた「Iperius Backup FREE(Ver 5.7.2)」を使ってみる(5)


今回はスケジューリング・バックアップです。「Iperius Backup FREE(Ver 5.7.2)」では非常にシンプルで直接的です。バックアップジョブ毎に「実施計画」タブで指定します(こちら)。




2つのバックアップジョブとして、5分間隔のバックアップジョブ指定「空きフォルダ➤サブフォルダ1」(こちら)と8分間隔のバックアップジョブ指定「空きフォルダ➤サブフォルダ2」(こちら)を設定します。」





設定すると2つのバックアップジョブは自動的にバックアップを開始します(こちら)。尚、警告は処理をするフォルダ/ファイルがなかった場合に出ます(起動タイミングを確認する為なので・・・)。




各バックアップジョブ毎のログを確認してみます(こちらこちら)。



5分+α及び8分+α毎に実施している事が分かります。ここでαはバックアップに要した時間で、バックアップが終了してから指定間隔で次のバックアップをしています。



posted by 鎌倉太郎 at 17:52| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用-バックアップソフト | 更新情報をチェックする

夏場に房総半島から富士山が見えた


昨日(19日)は千葉県内でのゴルフ。丘陵コースから三浦半島・久里浜港の方を見ると雪の無くなった富士山(こちら)。


ビルの見えるのが三浦半島。夕方太陽を背にした富士山は見るのですが、夏場の昼に房総半島から富士山が見えるのは珍しいので撮影。


千葉県の最高気温は29℃との事で、3週間ほど前と比べると涼しい中でのラウンドができました。特に穏やかな北風も吹いて、こちらこちらの雲は初秋を思わせる風情でした。




でも直ぐに残暑(?)になるのでしょうが・・・



ラベル:富士山
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする