今回の綺麗な銀河・星雲は、「Cluster Lensing and Supernova survey with Hubble(CLASH)」プログラムによる探査対象の銀河団(Galaxy cluster)の1つ「Abell 611」です(こちらとこちら)。
2018年02月22日
綺麗な銀河・星雲(718) - CLASHプログラムによる探査対象の銀河団の1つ「Abell 611」
今回の綺麗な銀河・星雲は、「Cluster Lensing and Supernova survey with Hubble(CLASH)」プログラムによる探査対象の銀河団(Galaxy cluster)の1つ「Abell 611」です(こちらとこちら)。
ポルトガル紀行2018(11) - トマールのキリスト教修道院(2)
第3日目のトマール(Tomar、Thomar)にある「キリスト教修道院(Convent of Christ)」の続きです。
「キリスト教修道院」には大航海時代の15~16世紀に掛けて寄進・増築した8つの回廊があったそうです。そのうち見学のできた幾つかの回廊について写真を掲載します。
ゴシック様式(Gothic art)の「墓の回廊(Claustro doCemitério)」は「エンリケ航海王子(Prince Henry the Navigator)」による増築です(こちらとこちら)。
騎士団に所属する騎士と修道僧の墓所です。飾りタイル「アズレージョ(Azulejo)」は16世紀に改修しています。
ゴシック様式の「沐浴の回廊(Claustro da Lavagem)」も「エンリケ航海王子」による増築です(こちら)。
ジョアン3世の回廊(Claustro de D. João III[ポルトガル語])がこちらとこちら。
こちらの「サンタ・バルバラの回廊(Claustro de SantaBárbara)」の上部テラス(こちら)からは、有名なマヌエル様式(Manueline)の豪華な窓(こちらとこちら)を見る事ができます。
航海と関連して地球儀・ロープ・鎖・貝などがテーマになっています。尚、黄色くなっている部分は苔です。
更に次回に続きます。
タイムラプス動画集(119) - イタリア・ドロミテ(Dolomites) (4)
目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。
画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(283) - 英国ノーフォークにあるラウンドアバウトを持つインターチェンジ「Thickthorn Interchange」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国イングランド東部のノーフォーク(Norfolk)にあるラウンドアバウト(Roundabout)を持つインターチェンジ「Thickthorn Interchange」(こちら)。
グーグル地図: