2018年01月24日

綺麗な銀河・星雲(689) - おおぐま座(Ursa Major)にある銀河団「Abell 665」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、おおぐま座(Ursa Major)にある銀河団(Galaxy cluster)「Abell 665」です(こちらこちら)。



チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)のデータ(青)に、可視光(visible light、白)と電波(Radio wave、紫)を合成した画像




【改訂】 2019年11月16日 18:40 最新画像の追加


 
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

PC音声の録音アプリ(21) 「Audacity」 - 音量の「増幅」


録音を初め音声ファイルの編集もでき、多種の音声形式に対応する多機能なアプリ「Audacity」で、録音したファイルの音量を上げる操作を確認します。音量はプレイヤーの音量調節で上げられますが、最大にしても満足のいく音量まで達しない事があります。また、音声ファイルによって音量のレベルが異なるというのも不便です。

音割れ(クリッピング)を発生させない様に、最大に増幅するにはメニュー「エフェクト」→「増幅」を使います(こちら)。



こちらで「増幅」は最大の可能幅です。


このまま「OK」とすればこちらのように、音割れしない最大の増幅をする事になります。




音量ファイルが大量にあり音量のレベルが全く異なる場合に(こちらを参照)、1ファイルづつ増幅していくのは大変な作業になるので、一度にメニュー「エフェクト」→「正規化」で行う事ができます(こちら)。





こちらで「OK」とした結果がこちら






全てトラックにある音声ファイルを書き出す時は、メニュー「編集」→「選択」→「すべて」(またはCtrl + A)で全トラックを選択した上で、メニュー「ファイル」→「複数ファイルの書き出し」を使います(こちら)。



書き出し先や音声形式などの指定をして(こちら。トラック名は読み込んだ時のファイル名になっています)「書き出し」をすると、1ファイル毎にメタデータの編集ができて音声ファイルを生成します。




「Audacity」についてはこれを最終稿としますが、他に「タイマーを使った録音」や「メタデータを編集」などの便利な機能があります。


 
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(167) - 常夏のハワイ(3) マウイ島


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。


 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(254) - マレーシアの行政新首都プトラジャヤにある「プトラ・スクエア」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はマレーシア(Malaysia)の行政新首都プトラジャヤ(Putrajaya)にある「プトラ・スクエア(Putra Square、Dataran Putra[マレー語])」(こちら)。


グーグル地図:







 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする