2018年01月28日

自動運転技術を活用した「未来型旅館」のアイディア


こちらのプレスリリースによると、日産自動車(NISSAN)の「プロパイロット パーキング」技術を使って、スリッパや座布団、テーブル、リモコンなどをスイッチひとつで自ら定位置に移動する、「おもてなし」を進化させた「未来型旅館(ProPILOT Park RYOKAN)」を公開しました。箱根の老舗旅館の協力で実現しました。コンセプト動画がこちら



自動運転技術を活用した日産自動車のアイディアはこちらでも紹介しています。


 
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

北陸3県 2018年の旅(7) 金沢・近江町市場と金箔


金沢市街観光では「近江町市場」に行きました。新鮮な水産物が並ぶ活気のある商店街です(こちらこちら)。






昼食を兼ねた自由時間でしたから、鮮魚関連店舗の食堂で食事。時間があったので、このグループツアーで提供された1000円クーポン券で、喫茶店へ。「金箔生産は金沢が日本でのシェア99%」という事もあって、金箔を載せたコーヒーを頂きました(こちら)。


貰っていてなんですが・・・、食事代の足しにできないし、お店も品目も限られるので、少し使い辛い事は確か。それでも飲んでいるものから観光客と分かると、地元の人から話しかけてもらったりと別のメリットがありました。



そして次に行ったのは金箔関連商品を販売するお店で、装身具、金箔入りのお酒、金の延べ棒を想起するチョコレートケーキなどの他こちらなども販売していました。




見ものは金箔の茶室(こちら)。




金沢市街観光の最後は「ひがし茶屋街」でしたが、次回にします。


 
posted by 鎌倉太郎 at 11:19| 神奈川 | Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(171) - 常夏のハワイ(7) 溶岩流


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。


 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(258) - 北海道東部にある活火山「阿寒富士」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は北海道(Hokkaido)東部にある活火山「阿寒富士」(こちら)。


グーグル地図:





 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

2018年01月27日

綺麗な銀河・星雲(692) - ほうおう座(Phoenix)にある銀河団「Phoenix Cluster」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、ほうおう座(Phoenix)にある銀河団(Galaxy cluster)「Phoenix Cluster(SPT-CL J2344-4243)」です(こちらこちらこちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)のデータに、チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory、青)を合成した画像



ハッブル宇宙望遠鏡のデータに、チャンドラX線観測衛星(青)とアタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter Array、赤)を合成した画像



ハッブル宇宙望遠鏡のデータに、チャンドラX線観測衛星(紫)と超大型干渉電波望遠鏡群(Very Large Array、赤)を合成した画像

Phoenix Cluster.jpg

赤の電波放射はジェット(Astrophysical jet)です。



【改訂】 2019年12月28日 03:10 新画像の追加


 
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

北陸3県 2018年の旅(6) 金沢・兼六園の雪吊り


金沢市街観光の最初は、兼六園でした。観光バスは土産物屋の駐車場を借用すると共に、兼六園内の案内役が付きました(その後の土産購入は多かったようですが・・・)。そのガイド役が非常にユニーク。予想できるダジャレもありましたが、表情・しぐさが非常に豊かで、ガイドだけに留めておくのは勿体ない位でした。


見所はこちらの様に多数ありますが、今回案内してくれたのは「小立野口」(ガイドマップの右下。以下で[番号]はガイドマップの見所番号に対応)から入って、「花見橋」[24]を渡って「根上松」[22]と「明治紀念之標」[23]を見た後、「霞ヶ池」[13]を左回りに観て回りました。




「根上松」は正面からこちら、反対側からこちら




これは根元の部分に土を盛り上げて根をシッカリ形成した後に、盛り土部分を取り除いて作った、「巨大な盆栽」のようなものだとの解説。



「明治紀念之標」(こちらこちら)は西南戦争で戦死した郷土軍人の慰霊碑。




両脇の「手向松(たむけまつ)」と呼ばれる赤松は、京都の東西両本願寺から移されたものです。これらを含めて雪による枝折れ防止で行われる雪吊りが多くの木々でなされています。



こちらが「唐崎松」[12]です。




こちらが「徽軫灯籠(ことじとうろう)」[10]です。


足が二股になっているのが珍しい。池は「霞ヶ池」、右奥は「内橋亭」[15]です。



こちらが「虎石」[11]です。



 
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(170) - 常夏のハワイ(6) ハワイ島


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。


 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(257) - 英国ロンドンのヒースロー空港の近くにあるマジック・ラウンドアバウト


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国ロンドン(London)のヒースロー空港(Heathrow Airport)の近くでハットン(Hatton)にあるマジック・ラウンドアバウト(Magic Roundabout)(こちら)。


グーグル地図:



 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

2018年01月26日

ファルコンヘビー・ロケットの全エンジン(27基)の地上点火テスト


スペースX社(Space X)のファルコンヘビー(Falcon Heavy)ロケットは、1月末を目標にケネディ宇宙センター第39発射施設(Kennedy Space Center Launch Complex 39)から打上げを予定しています。先頃地上での全エンジン(3ブースター×9エンジン)の点火テストを行い、成功したとの事。その時の映像がこちら




3つのブースターはこれまでファルコン9として使ってきたものと同じなので、各ブースターの連携に問題が無ければ成功の確率が高い。また、3つのブースターは全て回収する予定です。



実際の打上げは、米国政府機関のシャットダウンでこの点火テストが遅れたので、若干ずれこみそうです。


 
posted by 鎌倉太郎 at 23:03| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(691) - 超新星残骸「CTB 37A」


今回の綺麗な銀河・星雲は、超新星残骸(Supernova remnant)「CTB 37A」です(こちら)。



 
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

北陸3県 2018年の旅(5) 白川郷のライトアップ


飛騨高山で古い町並みを見た後、同じルートを戻って白川郷へ。白川郷の駐車場は既に多くの観光バスが並んでいました。集落のライトアップは我々のバス到着に合わせるように開始(勿論、点灯時間に合わせて到着しているのですが・・・)、幻想的な景色が浮かび上がりました。それまでチラチラだった雪もシッカリ降り始め、雰囲気を更に盛り上げてくれました。こちらこちらこちらこちらこちらに写真を掲載しておきます。












白川郷ではもう少し時間が欲しい気持ちもありました。特に展望台から集落全景を撮る事ができなかったのは残念です(展望台へ行くバスが限定され、希望者が長蛇の列を作り時間的に無理)。展望台はこちらの2軒続きの右にある照明群の部分。



借用写真でいえばこんな写真が撮りたかったのですが・・・



宿泊は金沢の為こちらのルートで移動。




次回投稿の2日目は金沢の兼六園から始まります。


 
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(169) - 常夏のハワイ(5) モロカイ島


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChrome、(最新版)FirefoxまたはAncia Chromeを使ってください。


 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

三井記念美術館で「国宝 雪松図屏風」を見てきました


25日に東京・日本橋にある三井記念美術館で「国宝 雪松図屏風[ゆきまつずびょうぶ]」(円山応挙、六曲一双)を見てきました(こちらこちら)。

左隻


右隻



先日のNHK「日曜美術館」で技法を含めて紹介する中で、特に新雪の描き方(・・・というか、周りを描いて雪の部分を地の白のまま残す手法)を解説していました。


その他、三井記念美術館が収蔵する作品の中から花鳥をテーマに展示しています(「国宝 雪松図屏風と花鳥」展の開催:2月4日まで)。


 
posted by 鎌倉太郎 at 00:51| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(256) - 英国ハートフォードシャーのヘメル・ヘムステッドにあるマジック・ラウンドアバウト「Plough Roundabout」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国ハートフォードシャー(Hertfordshire)のヘメル・ヘムステッド(Hemel Hempstead)にあるマジック・ラウンドアバウト(Magic Roundabout)「Plough Roundabout」(こちら)。


グーグル地図:





 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

2018年01月25日

綺麗な銀河・星雲(690) - 銀河団「RX J0603.3+4214(Toothbrush Cluster)」


今回の綺麗な銀河・星雲は、銀河団(Galaxy cluster)「RX J0603.3+4214(Toothbrush Cluster)」です(こちら)。


電波(Radio wave、緑)にチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)のデータ(紫)、国立天文台ハワイ観測所すばる望遠鏡(Subaru Telescope)の可視光(白)などを合成した画像



 
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする