2017年07月16日

「きぼう」実験棟内で宇宙飛行士が行う作業を撮影するドローン「Int-Ball」


JAXAのこちらの記事によると、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」実験棟内で自律的に移動して、宇宙飛行士が行う作業の様子をモニター撮影するドローン「Int-Ball(イントボール)」の初期検証(ステップ1)状況を映像で公開しました(こちら)。



現状は宇宙飛行士の作業操作の確認をしたり、実験結果をリアルタイムで観察する為に、別の宇宙飛行士がカメラで撮影して映像を地上に送っています。撮影の作業は宇宙飛行士の作業時間の10%にもなるとの事。この撮影作業を全て「Int-Ball」で代行するのが目標です。


無粋な(?)装置群の中で、ちょっとオシャレなデザインの「Int-Ball」は、宇宙飛行士の中で癒し的な効果も期待出来て人気者になるかも知れません。



「超小型三軸姿勢制御モジュール」の応用を示していますし、外装(筐体)と内部構造を全て3Dプリントで製造というのは注目です。今回は実証プロセスの第1ストップとして基本的な運用動作を確認しますが、ステップ2で自律飛行での撮影とメンテナンス不要の機能を実現し、ステップ3で保管物品の管理作業といった拡張を目指すようです。

より詳細にはこちら(pdfファイル)を参照してください。


 
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

スコットランド紀行(8) - アバディーン近郊のクラテス城(1)


スコットランド(Scotland)観光の第3日はアバディーン(Aberdeen)近郊のお城巡りで、その1番目は1556年から40年掛けて(代替わりして)創建したクラテス城(Crathes Castle)でした(こちら)。




先ず城内の装飾などを拝見しました(こちらこちら)。





ある部屋でこちらこちらのように、明らかに日本から伝わったものが置かれているのは嬉しいですネ。





「九名士の部屋」(こちら)の天井画では、「騎士道」や「名誉」といったテーマで描いています(こちら)。



天井画は別の部屋でも描かれていました。


 
posted by 鎌倉太郎 at 14:02| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-英国旅行 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(81) - 長岡花火(4) - 「天地人花火」


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。


画質「4K」で見る場合はChromeまたはAncia Chromeを使ってください。


 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする