2017年06月16日

綺麗な銀河・星雲(618) - おとめ座(Virgo)にある相互作用銀河「ESO 576-69」


今回の綺麗な銀河・星雲は、おとめ座(Virgo)にある相互作用銀河(Interacting galaxy、衝突銀河、Colliding galaxies)「ESO 576-69」です(こちら)。渦巻き銀河(Spiral galaxy)とレンズ状銀河(Lenticular galaxy)が衝突過程にあります。



 
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

タイムラプス動画集(94) - スコットランドの風土(2)


スコットランドの風土がテーマです(こちら)。高精細映像はPC環境を最適な画質に設定し全画面で視聴される事をお勧めします。



 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-タイムラプス動画 | 更新情報をチェックする

2017年06月15日

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(189) - 英国イングランド南西部デヴォンにある星形要塞「プリマス城塞(Royal Citadel)」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国イングランド南西部デヴォン(Devon)プリマス(Plymouth)にある星形要塞(Star fort)「プリマス城塞(Royal Citadel)」(こちら)。


グーグル地図:





 
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

タイムラプス動画集(93) - スコットランドの風土(1)


スコットランドの風土がテーマです(こちら)。高精細映像はPC環境を最適な画質に設定し全画面で視聴される事をお勧めします。



 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-タイムラプス動画 | 更新情報をチェックする

2017年06月14日

綺麗な銀河・星雲(617) - 地球から20億光年の距離にある銀河団「Abell 3411+Abell 3412」


今回の綺麗な銀河・星雲は、地球から20億光年の距離にある銀河団(Galaxy cluster)「Abell 3411+Abell 3412」です(こちらこちらこちら)。


X-線・電波・可視光による画像の合成画像



チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)によるX線画像



巨大メートル波電波望遠鏡(Giant Metrewave Radio Telescope)による電波(Radio)画像



すばる望遠鏡(Subaru Telescope)による可視光画像がこちら



こちらに解説画像があります。


 
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(69) - スコットランド・文化(7)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




Cèilidh」はスコットランドやアイルランドの伝統的な民族音楽演奏やダンスのコンサートです。元は長く暗い冬の夜に友人を集めて開くパーティーなどを意味しました。背景はアイリッシュダンス(Irish dance)と同じです。


 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

木星への宇宙旅行ができる(気分になれる)動画


木星(Jupiter)探査機「ジュノー(Juno)」が撮った写真をこちらで紹介していますが、「Seán Doran」さんが米国NASAが公開している写真を元に、宇宙旅行をしているような動画を作成・登録しました(こちら)。



 
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

Windows 10 Creators Updateを使てみる(10) - 立体図形ペイントアプリ「ペイント 3D」(1)


今回から立体図形ペイントアプリ「ペイント 3D」を使ってみます。従来からの「ペイント」はスタートメニューの「Windows アクセサリ」の残っています(「ペイント 3D」への移行メニューが増えている)。


スタートメニューから「ペイント 3D」を起動した所がこちら




「新規作成」を選択するとこちらの様にキャンパスを表示します。


何もオブジェクトがない時は下部のスライダーでキャンパス・サイズを調整できます。一般には上部の「キャンパス」アイコンを使います。


早速立体モデルを作ります。「3Dオブジェクト」については、立体図形モデリングアプリ「3D Builder」で感覚をつかんだので、「3Dモデル」から「犬」を選択します(こちら)。



キャンパスでクリックすると、犬の3Dモデルを表示します(こちら)。


必要により各方向に回転ができます。また、オブジェクトを選択した状態にすると、「グループ化」や「編集」などの操作ができるのが分かります。



「アートツール」を選択して、色:白と「素材の選択」で「光沢」を指定して「塗りつぶし」ます(こちら)。



更にブチ犬として彩色します(こちら)。




操作しやすいようにモデルを拡大表示し、「ステッカー」を選択して目や鼻・口を貼り付けます(こちら)。




「メニューの展開」→「挿入」で背景画像をキャンパスに取り込み、犬の配置・方向などを設定します(こちら)。




こちらの様に2D印刷したり、画像ファイルに保存(こちら)できます。



 
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-立体モデリング | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(68) - スコットランド・文化(6)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。



 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(188) - 英国南西部のシリー諸島にある星形要塞「スター城(Star Castle)」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国南西部のコーンウォール半島沖合いシリー諸島(Isles of Scilly)にある星形要塞(Star fort)「スター城(Star Castle)」(こちら)。


グーグル地図:





 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

2017年06月12日

綺麗な銀河・星雲(616) - か座(Pictor)にある特異銀河「NGC 1705」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、がか座(Pictor)にある特異銀河(Peculiar galaxy)でレンズ状銀河(Lenticular galaxy)また矮小銀河(Dwarf galaxy)「NGC 1705」です(こちらこちらこちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)の広域惑星カメラ2(Wide Field and Planetary Camera 2)による画像



ハッブル宇宙望遠鏡の広視野カメラ3(Wide Field Camera 3)による画像






【改訂】 2022年02月04日 23:45 画像の追加、追記


posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

我家のユリ開花の続報とジャガイモの花


こちらで我家のユリの開花を紹介しましたが、その続報・・・です!

こちらの様に5種全てが咲き揃いました。




もう一つ、こちらはジャガイモを食した後、肥料化するつもりで土中に埋めた所、芽が出て花を咲かせました・・・



花にズームしたのがこちら




何もしない・・・寧ろいじめている(?)我家でも花を咲かせる・・・自然は力強い!


 
ラベル:ユリ ジャガイモ
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

Windows 10 Creators Updateを使てみる(9) - 立体図形モデリングアプリ「3D Builder」(5)


これまでは立体図形モデリングアプリ「3D Builder」において自作してきました。今回は外部で作成した3Dモデルの操作を行います。インストール時に既に幾つかの3Dモデルを用意していますので、そのまま利用する事もできますが、こちらのような無料で利用できる共有サイト「TurboSquid」があります(有料の3Dモデルも入手できます)。


REMIX 3D」といったサイトもありますが、こちらは別途扱う予定のWindows 10の新規アプリ「ペイント 3D」との関連で利用する事にします。



「TurboSquid」には多くの3Dモデルが登録されていますが、多くは「3D Builder」で扱えない形式になっています。そこで3Dファイルのフォーマット変換をしてくれる無料ソフト「Spin 3D」などをインストールして「.3mf」ファイルへ変換しておきます。



複雑な構造の3Dモデルは色付けなどが大変なので・・・、シンプルなモデルを選んで「≡」→「オブジェクトを読み込む」した所がこちら


実際には読み込み後に若干回転させています。


更に「グループ化解除」し、左のスリッパモデルを選択して移動および回転した所がこちら




コンポーネントを「すべて選択」して、「ペイント」タブ→「テクスチャ」で足底部分を色付けします(こちら)。



足先カバー部分にバラの絵をあしらい、飾り帯部分を足底部分より少し濃い目の色にします(こちら)。




完成したモデルを我家で3Dプリンター出力できないのは残念ですが、紙に印刷する事ができます(こちら)。



 
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-立体モデリング | 更新情報をチェックする